見出し画像

新しい発想を生むクロスシンキング?

みなさん、おはこんばんにちは。
Beechanです。連休明け晴天が続き日中も程よい気温で
仕事中もウトウトしてしましますね。
さて本日は、3つのCross Sinkingについてお話します。


1、CROSS COST
コストをどうやって削るか
例えば、あなたは渋谷で美容室を開業し成功しました。
では、2店舗目を出店しようと企んでいますが、どこにお店を出しますか?
関西?それとも新宿?正解は渋谷です。
なぜ渋谷?と思ったかもしれませんが、そこには密集の経済性があり
2店舗目を近くに出店することにより、物流コストや集客コストを下げることができます。
セブンイレブンなどがいい例ですね!
店舗を密集させることにより色んなコストを下げています。
カフェとオフィスを融合させたカフェスや美容室でいうと鏡貸しをするなど
COST CROSSをすることで徹底的にコストを抑えるようにしましょう。

2、CROSS COMMUNITY
ヤマハピアノ戦略
ピアノを売るためには、ピアノを売ってはいけない!
みなさんヤマハピアノをご存じですか?
ヤマハピアノはピアノを買ってくださいと宣伝していますか?
ピアノを売る前に音楽教室を開いていますよね?
そうです。ピアノの体験を売って、ピアノを実際に触れるっていう場所を
提供することにより、ピアノに興味持たせ購入するお客さまを育てます。
そして、ピアノが引けるようになるとお客さまはピアノを購入します。
コミュニティを作りお客さまに実体験をしてもらうことで購入につながるのです。
コミュニティをクロスさせる自分の事業にそうすることで事業を成長させていくのです。


3、CROSS CREATIVITY
今の時代に発明はもうない。
新しいサービスと謳っているニュースを見たことありませんか?
それらは、今あるサービスとサービスを合体させて新しいサービスとして生まれています。
これからの時代、0→1はもうなくなり、A×B=ABのような事業ができてきます。
例えばTSUTAYAがわかりやすいと思います。
最近のTSUTAYAはただの書店ではないですよね?
書店とコーヒーをCROSS CREATIVITYしています。
本業との掛け合わせはとても重要です。新しい事業を立ち上げる時にするのではなく、
今ある事業に対して組み合わせましょう
今の事業をもっと展開したいという時に必ず必要なのがCROSS CREATIVITYです。

まとめ
1、Cross Cost
何かもっとコストをシュリンク(減らすことが)できないか。

2、Cross Community
事業を成長指せようとしないでコミュニティを成長させようと
するといろんなところに事業展開もできるし、いろんなところにピポットができるので絶対に潰れない。

3、Cross Creativity
本業と副業の掛け合わせをすることにより、新しい事業を立ち上げる時にするのではなく
今ある事業に対して組み合わせましょう

以上、この3つのCross Sinkingを意識して経営を行っていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?