見出し画像

肉体労働:若さの価値は下がる

ごちごちの肉愛労働、いや肉体労働で生計をたてている方へ

工事現場で生き続けて20年以上経ちましたが、ある法則をみつけた。

それは、若い衆の価値は下がり続ける一方であります。

一昔前は、雇用側のメリットが大きく人を雇うのみで利益が確保できていました。要は中抜きビジネスで利益を貪る輩がいました。

仕事だけ紹介し、マージンを搾取するビジネス。いわいるブローカーであります。失われた20年、もう20年前の2000年には中間マージンの搾取は人件費にまで降下していたのかもしれません、、

僕の様な個人事業でもそういった商売人を見つけたこともあります。

現在の工事現場はどうなっているのか?

個人的な狭い世界ですが、若い人材が減り続ける理由の1つに

仕事のレベルが下がっているんです。

道具や行程、加工や段取り、全てにおいて進化しすぎていまして、

職人の腕などもう必要ありません。

ですので、未経験や経験の浅い若い衆でも生産性を求められるんです。

悲しいかな時代の流れですよね。

僕らの時代は。。。なんて言ってる間に時はすぎていきます。

早くに気づかないといけないことは

あなたの進化よりも、時代の進化の方が必ず早いので、時代の流れに乗ることが商売の近道だと思う。

時流の乗り方を学ぶ方が大切かもしれないですね。

では今日はこのへんで!

ありがとうございますた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?