見出し画像

固定観念をさらっと溶かしてくれるマンガ

「どうしていじめられてる方が逃げなきゃならないんでしょう。欧米の一部ではいじめている方を病んでいると判断するそうです。」

これは私がハマっているマンガ、「ミステリと言う勿れ」の2巻に出てくる主人公のセリフです。

こんばんわ、すみこはんです。
自宅サロンでピラティスとバッチフラワーレメディで心と身体を整えるお手伝いをしております。


さてさて、「ミステリと言う勿れ」。先日最新巻が出ました。
書店では「1人1冊まで」と張り紙がされた状態で売ってあり、人気作品なのが伺えます。

BASARAなどで有名な田村由美さんの漫画です。
記憶力が良く、知識が豊富な大学生がなぜか事件に巻き込まれ、独特な洞察力でそれを解決してしまうというお話。

この主人公の持つ情報量が半端なく、視点が面白いのですが、
彼が登場人物と交わす会話の中にハッとさせられるものが沢山散りばめてあるんです。

それがこの作品の魅力なのではないかなぁ?と私は思っています。


冒頭のセリフは2巻にあったもの。

そして「いじめなきゃいられないほど病んでいる。だから隔離してカウンセリングを受けさせて癒すべきと考える。」と続きます。

これを読んだ時に、「うわー!この視点はなかったわ!!」と私の中の思い込みが音を立てて壊されるのを感じました。私もどこかでいじめっていじめられる方にも問題があると思っていた所があり、自分の視野の狭さを恥じてしまったんです。

誰の中にも思い込みってあると思います。育った環境などで共通認識として育まれてしまった「当たり前の事」が誰かにとってはものすごく残酷な事もあると思うのです。私たちは無意識に誰かを傷つけているのかもしれない。

そう言うのに気付かせてくれるのが「ミステリと言う勿れ」という作品です。


主人公はとにかく良く喋るのですが、そのセリフが気付きの種だらけで、私の中の固定観念が炙り出されるのが面白いです。

ストーリーの展開の良さはもちろんのこと、こんな副産物まで得られるものだから、ハマらない訳がない。

さらに、星座マークの刻印されたジュエリーなどが小道具として登場するのですが、複数の事件を繋ぐカギとなるようで、この伏線がどのように回収されるのかが気になります。

と言うわけで、
ミステリー好きな方、
いつもと違う視点を持ちたい方
などに

この「ミステリと言う勿れ」をオススメします!

いろんな気づきを得たあなたは、明日今日よりも誰かに優しく出来るかもしれない。

では、また!

🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏 🍎🍏🍎🍏

大阪市内でマシンピラティスとバッチフラワーのフラワーエッセンスのセッションをやってます。セッションを受ける事でご自身に合ったセルフケアの仕方を学べます。

ご予約はホームページからお願いします。

🌟サービス一覧
https://instabio.cc/69mimosa

🌟マシンピラティス
https://69mimosa.net/pilates

🌟お家でピラティス(オンライン)
https://69mimosa.net/pilatesathome

🌟産後ケアピラティス(オンライン)
https://69mimosa.net/postnatal

🌟フラワーエッセンスセッション(オンライン)
https://69mimosa.net/flower

<Instagram>
https://www.instagram.com/69mimosa   

<twitter>
https://twitter.com/mimosa_bcrucis

<プロフィール>
「うつで長年引きこもっていた私がサロンを経営するようになるまで」
https://note.com/69mimosa/n/n464fb9580721

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

私のnoteは無料記事のみで運営しています。もし記事が役に立ったらサポート頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします!