見出し画像

ヘアケアの暫定解(2021年)

ヘアケアに、唯一の正解はない。人びとの数だけ、髪質の数だけ、無数に答えがあり、選択肢がある。けれど、いまのわたしの、個人的な2021年の暫定解を、ここに残しておくこととする。なぜか全身のケアの話になってしまったけど、メインはヘアケアです!

わたしの髪質

ほぼ癖はない。ちょっぴり両サイドの髪がふくれやすくボリュームが出やすいくらい。染めてもないのになぜかちょっと茶色いので紫外線に弱いかもしれない。

今年のシャンプー変遷

そんなにあれこれ手を出すほうではないので、暫定解までふたつシャンプーを使っていた。

最初は、無印のエイジングケアシャンプーを使ってた。トリートメントも一緒に。

YouTube かなんかで美容師さんがすすめてるのを見て、「無印好きだしいいかな〜」と思って購入。ふつうによかった。香りも好き。いつも思うのだが「エイジングケア」というのがわたしはよくわかっていない。おばあちゃんの香りがするわけでもなくしっとり感が強烈なわけでもない。まあ、これはこれで満足感があった。あと成分もよさげだった。

合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・シリコンフリー

でもちょっと、物足りなさもあった。

次に使っていたのは、「COCONICAL」の全身シャンプー。かなりのめんどくさがりなのと、仕事と勉強で忙しくなって使いはじめた。無印と同じく、成分はとてもよい。いろいろフリーな感じになっている(雑ですみません)ので、公式のHPを見てほしい。

画像1

▲画像は公式のを借りてきました。

これ、めっちゃいい。うるすべ感が残る! ……のだけど、髪にこれだけだと、さすがに少々きしむ。ショートカットだからそんなに気にならないけど、でもやっぱりきしむ。髪にボリュームがない人は、いいかもしれないけど、わたしの場合は全体的に膨らんでしまう。

結果、いまはボディーソープ専用になっている。ほんとうに洗い流しても肌がちゅるんとするので、試してみてほしい。わたしと家が近くの人は風呂を貸すので入りにきてほしい。これはボディーソープの暫定解である!

シャンプーの暫定解

これです。

人気らしいとなんとなく知ってはいたけど、これほどいいとは。セールのときに、1800円くらいで購入。安くてつい買ってしまったので「血迷ったかもしれない……」と思ったけど、大正解だった。ちなみにAmazonとかでちょっといいシャンプー見てると、サイズ感わからなくて届いてから「小さすぎ!」ってなったことあるわたしとしては、大容量なのもうれしい。

シャンプーはまあふつうにいい感じなんだけど、トリートメントがすごい。つけた瞬間から、髪がちゅるんちゅるんになる。絹糸でつくった、超高級なカーテンのタッセルでもさわってるのか? と思うくらい。シャワーで流しても、ちゃんとそのなめらかさが続く。いい。いい。香りも嫌じゃない。これが科学の進歩ってやつなのか?

ただし、欠点もある。

寝癖がつきやすくなった。わたしの場合、ちゃんと乾かせば、というか乾かさなくても大して寝癖がつかなかったのに、このシャンプーとトリートメントのおかげで髪が素直になりすぎて、寝癖がついてしまうのだ。

でも大丈夫。

このシルクのナイトキャップを寝るときかぶったら問題なし。枕との摩擦で寝癖ってつくのかもしれない。今後髪を伸ばしたいという気持ちでいるので、こんなのも試してます! われながらえらい。寝癖を修正する工数を脳内計算すると、これをかぶるほうがコスト低い、間違いない。かぶってる自分の姿は鏡で見ないようにしてる。カラーバリエーションも豊富ですので、お好きな色を選べます。

(つい、だんだん「ジャパネットくりた」になってしまう……)

これはリボンとゴムの合わせ技タイプ。ゴムだけのナイトキャップは寝てるあいだに苦しくなる人もいるそうで、リボン付きにした。確かに、圧迫感ないなあ。起きてもおでこに跡もついてないし。寝てる間に外れさえしなけりゃいい。

ヘアオイルの暫定解

ズボラなので、なんもつけない日もあるんだけど、お風呂上がりにヘアオイルも使ってる。

お友だちのつーさん(廣瀬翼さん)がくれた、「SPRINAGE(スプリナージュ)」の、スパスージングオイル。

とてもよい。香りがよいし、油が酸化して変な匂いになることもない。2、3滴手にとって手ぐしするだけで、乾かすとさらさらになる。これつけてドライヤーしたら、髪がよろこぶのだ。パッケージもかわいくてテンションあがる! こんなおしゃれなものをもらってしまって……なんということでしょう……合掌。

原料見てたら、いろんなオイルが贅沢に使われてて、納得感ある。

美容室で買えるやつなんですが、Amazonにもあるみたい。

このオイルのすごいところは、全身に使えるところ。顔に使うと、すっごくいい。すっごくいいです! むしろ顔メインなくらい。さらっとしてるのにしっとり感がある、心地よいオイル。

まずお風呂から出たら、ささっと身体と髪を拭いて、このオイルを顔につける。それから、手についてるオイルを髪にもつける。顔にパック(安いやつ、潤えばOK)をして服を着て、パックしたまま髪を乾かせば完璧。

ゆっくり手で化粧水を顔になじませる、といった丁寧な暮らしがどうしてもできないズボラなので(ドライヤーさえ敵)、これが個人的に最上級のケアです。

このオイル、ちょっとずつしか使わないから、ぜんぜん減らない。うれしい。プレゼントでもらったけど、次は自分で買うことが決定している。

知りたい、みんなの暫定解

以上、美容アカウントでもないのに個人的な暫定解をお届けしました。そんなに熱心なほうではなく、知識も乏しいので、よかったらみなさんの暫定解も教えてください。待ってます!

30minutes note No.923

さいごまで読んでくださり、ありがとうございます! サポートしてくださったら、おいしいものを食べたり、すてきな道具をお迎えしたりして、それについてnoteを書いたりするかもしれません。