見出し画像

この夏は『紅茶』も水出しで涼しく。

紅茶好きな友だちが、ルピシアの紅茶と緑茶のセットを送ってくれた。いままで緑茶の水出しはしていたけれど、紅茶の水出しもおいしいのだという。彼女にすすめられてつくってみたら、喉が乾く夏にぴったりだった。

こんにちは、こんばんは。
くりたまきです。

緑茶はすこし低温で淹れたほうが、甘みが出る。だいたい煎茶で70度、玉露だと60度くらいが理想とされているのだ。それで3分くらいかな、蒸らして、注ぐ。水出しは時間はかかるけど、低温でゆっくり旨みを抽出できる。あたたかいお茶を入れるより、水出しのほうがつくり方が楽でおいしい。

【水出しのつくり方】
茶葉と水を一緒の容器にいれ
数時間置く。
以上。

これだけ。ただ茶葉と水を一緒に容器にいれて、数時間置くだけ。じっくり茶葉が開き、旨みが抽出される。温度を細かく考えなくていいし、抽出する時間も計らなくていいのだ。

水出しで注意することといえば、最初に飲む前にゆっくり振ることくらい。旨みが下に沈殿してるみたいなので。

紅茶は緑茶と違い、入れるときに沸騰したてのお湯、つまり100度に近いものを使うとされている。ジャンピング(茶葉をしっかりお湯の中で踊らせること)のためだろうか? あまり紅茶には詳しくないのだけど、とにかく熱湯で淹れる、と覚えていた。

それが、紅茶も水出しでいけるとは。

友だちいわく、緑茶よりも味が出るのに時間がかかるので、一晩置くとよい、とのことだった。

早速昨日の夜準備して、今日飲んでみたのだけど、これがまあ、おいしい。いままでなんでやってなかったんだ? と疑問に思うくらい。

まろやかだけど、紅茶の風味がしっかり出ていて、ゴクゴク飲みたいときにもうれしい。

わたしは紅茶を淹れるのは緑茶に比べて、渋みが出やすくむずかしいと思っていた。だから最近はきっちり抽出時間を守っていたのだけれど、時間を測るのが、めんどくさい。GoogleHomeminiに「OK,Google、2分半測って」とか言うだけなんだけど、めんどくさい。その点、水出しはいい。さっきも言ったけど、楽なので。

さらに、わたしがいま使ってるHARIOのフィルターインボトルは水出しをつくるのに最適。

ボトルの口の手前に取り外し可能なフィルターがついてるので、使いやすい。茶葉とお水をいれて、蓋をして冷蔵庫にいれておけばOK。

とにかく簡単。誰が淹れても失敗がすくないのが、水出しのいいところ。熱湯を使わないから、子どもでも安全につくれる。

今年の夏は、緑茶だけじゃなく紅茶も水出しにして、楽しみたいと思います。ぜひみんなにも試してほしいなあ。

さいごまで読んでくださり、ありがとうございます! サポートしてくださったら、おいしいものを食べたり、すてきな道具をお迎えしたりして、それについてnoteを書いたりするかもしれません。