見出し画像

お守りはちみつ。

「はちみつ、舐めとき。」
幼いわたしが「喉が痛い。」と訴えると母は必ずそう言った。

ガサガサ、チクチク、イガイガ。
わたしの風邪は、決まって喉から嫌な乾燥と痛みを伴ってやって来た。

トローチでもなく、病院でもなく、はちみつ。
はちみつは、我が家の薬とも言える存在だった。
また母から、「はい、これ食べ。」と渡されるはちみつもバリエーション豊かで、ヨーグルトにふんだんにかけた「はちみつヨーグルト」、角切り大根をはちみつに漬けた特製「はちみつ大根」、そしてスプーンで一匙すくって渡される、「ダイレクトはちみつ」

効いているのか、いないのか正直分からなかったが、母がそういうのなら、喉を治すにははちみつ以外の正解はないのだろうと思いながら口にしていた純真無垢だったわたし。


先日久しぶりに、祖母の家に遊びに行ったときのことだ。
「先週仕事で声出しすぎたせいかなあ、なんだか喉が痛いねんなあ。」
わたしが、ぼそりとそう漏らすとすかさず、祖母に
「はちみつ、舐めとき。」
と瓶を差しだされた。

その声のトーンも言い方も、よく耳にした母の言葉そのもので思わず笑ってしまった。
母の「喉の不調にはとりあえずはちみつ」という考えは祖母から受け継がれたものだったのか。

ささやかな体調不良を気にかけてくれる家族に随分甘やかされて育ったわたしも、社会人になって数年目で、一人暮らしをすることになった。

わざわざ自分で購入することがなかったので、はちみつというものは案外値段がするものなんだということを知る。

そして買ったとて、朝にトーストを食べる習慣がなかったので、到底一人で消費しきれそうにない。

そうしてはちみつは、実家を出てから身近な存在ではなくなっていく。

けれどやっぱり喉の不調=はちみつ、の刷り込みは、侮れない。

喉に違和感があると、はちみつの代わりに薬局へはちみつキャンディーを買いに行った数は数え切れなかった。



そして結婚した今、リビングの端っこにチューブタイプ、瓶、と形状を変えつつはちみつは鎮座している。

一度買ってしまえば、やっぱり家にはちみつがなければなんだか落ちつかない。
わたしの最近のお気に入りは、はちみつ紅茶だ。
ケトルでたっぷり沸かしたお湯に、お気に入りの銘柄の紅茶のティーパックを沈める。
仕上げにとろり、と垂らすのは一匙の、黄金色。

なんだか、気持ちが落ちつかないとき。
ほっと甘いものでひと息つきたいとき。
そして、ちょっと喉に違和感があるとき。

そんなとき、わたしは決まって、このとっておきの飲み物を淹れる。
ふわりと香る湯気をゆっくり吸い込む。

火傷しないように、マグカップに口をつけ、熱さを確かめるようにほんの少し口に含む。

まろやかで優しい甘さは、ささくれ立った心もあまるくなめらかにしてゆく。


はちみつはわたしにとって代々続く、身体と心のお守り、なのかもしれない。


#エッセイ

この記事が参加している募集

おじいちゃんおばあちゃんへ

イチオシのおいしい一品

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?