見出し画像

読書感想【アウトプット大全】 ー読書アウトプットー

私は今まで、アウトプットはしたほうがいいと思ってはいましたが、インプットする事の方がいいと思い、アウトプットする暇が合ったらインプットばかりしていました。

 この本を読んでアウトプットの重要性がしれた。比率も7:3とアウトプットの方が多く、はじめは入れる料より出すほうが多いとはどうゆうことだと思ってしまったが読んで理解できた。アウトプットの方法も色々ある日記を書く、Twitterでつぶやく、Googleの口コミをする人に話すなど様々だ。情報は自分という媒体を得れば少なくもなるし多くもなる。伝えるとは違って1を1伝えるのではなく、考えなどを乗せることによっていくらにでも増えていく。しかもアウトプットするという行為自体に意味があり、まとめたり考えたり色々な事を行うことが真の目的だと感じた。また作者の様なかなりのアウトプット達人も書いたり入力したり、読んだり聞いたり見たり、色々な方法を駆使していることにも驚いだ。さすが精神科医でアウトプットの方法や重要性をファクトとロジックで説明してくれている。

 これからはアウトプットの量を増やし、自分を成長させていかなければならないと再度認識させられた。成長のためにはアウトプットはとても効率的なので、まずはやってみる事を特に重点に起き取り組んでいこうと思った。


=========ここから下は自分用メモ=============
ー時間を決めて書く 書いている時間 タイマー

ー手で書いたほうが記憶に残りやすい

ー書き始める前に構成を考える

ー思った瞬間にメモる30秒

ーラーニングピラミッド 教えるが一番覚える

ーマルチタスクはできない効率が悪いから、一度アウトプットして忘れ、一つのことに集中する

ースキマ時間アウトプット 15分集中するするほうが効率もいいし、取り組みやすい

ーヘルスケアも日記に書く

ー感想文。ビフォー、気づき、TODO

書き始めはこの3つから始め肉付けをしていく

読む前の自分、読んだあとの自分について書くイメージ

ビフォー 本を読む前の私はこうでした

気づき この本を読んで私はーーに気づきました

TODO この本を読んで今後ーーやっていこうと思います。

ー情報発信 デメリットもあるがメリットの方が20倍高い。フィードバックが得れる、文書力が上がる、緊張感がでる、情報や意見が集まる

ー100.300.1000の法則 

ー発信内容ニッチな方がいい リピート率が高い

ー趣味系は感想、意見、気づき を書く

ー雑談は長さよりも回数 ザイオンス効果、接触回数が増えると好感度は高くなる」の為 

ー叱る  信頼関係がないと逆効果

ー自己紹介 30秒1分パターンを考えておく

ー営業とは 価値を伝える 買ってくれとは言わない

ープレゼン資料 手書きでアイディアだし、箇条書きで概要、パワポで仕上げ

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?