4歳の娘に論理的に説教をされた

4歳の娘と2歳の息子がいる。
もちろんどちらも可愛いし等しく愛情を注ぎたいと思っている。そしてそのようにしているつもりではある。

ただやはり先に産まれてきたか、後に産まれてきたかということで私の気持ちや行動は変わってくるので全く同じ関係性というわけにはいかない。

というのも私はどうしても4歳の娘を贔屓しがちだという傾向がある。そのように意識的にしているわけではないのだが、自分の行動を客観視するとそんな事実がある。

娘が1歳3ヶ月の時に、妻が二人目の子どもを妊娠したことが分かった。
妻は妊娠していていたが、産休に入る前にはフルタイムの仕事をしていた。
そこで、休みの日くらいは休養が必要ということで私は娘を連れ出して二人で遊びに行くことが多くなった。

特につわりがひどくなってからは、妻が一人でゆっくり過ごしたいという希望が多くなったこともあり、娘と私はいろいろな場所に出かけた。(まだ感染症が流行る前だったので出かけやすかった)

このようなことが繰り返されるうちに、何となくわたしの家庭では私と娘がセットだよね、というような状況が生まれた。
長い時間一緒にいるので娘の好みや嫌なことがよく分かってくる。

しかも私の家庭は朝起きてから保育園の送りは妻、夜は保育園のお迎えから寝かしつけは私というように育児を分担しているので、娘と長く過ごすのはどうしても私の方が多くなる。
そして私は娘を甘やかし過ぎるので娘も私に懐くようになった。

そんな関係性の中で息子が産まれた。
保育園の先生に「下の子が産まれると上の子は嫉妬するから、今より3倍くらい上の子を可愛がらなきゃだめよ!」と言われたこともあり、私は娘を可愛がり、甘やかすことをさらに強化した。

娘は娘で私が赤ちゃんである息子をちょっと可愛がろうとすると怒るので、私はなかなか息子にかまうことができない。
結果として息子と妻はいつも一緒で、二人の濃密な関係が出来上がる。

私も娘とべったりになる。
そんな関係性が続くと私たち娘と、妻と息子という2チームに分かれていくような感じが出てくるのである。

もちろん私も妻もどちらの子の面倒も見るのであるが、みんなで一緒にいた時に娘が感情を拗らせてめんどくさくなった時はなんとなく私が娘と対峙するし、息子が駄々をこね始めると妻が対応するようになる。

そうなると私は息子への対応に慣れなくなってしまう。平日の夜は私が二人の子どもの面倒をみているが息子がわがままを言うとつい叱ってしまう。
これは娘の時にはなかったことである。
娘が今の息子くらいのころは、娘がどんなことをしても強く出ることはなかった。

そんな態度を見て、昨日娘は私に対して意見をした。娘が私にいろいろ言うのはいつも通りなのであるが、昨日はその論理がかなり大人っぽかった。

私が息子を叱った後、娘は弟である息子に対して「かわいそうだね、嫌だったね」とまず慰めた。

そして私に対して娘は「パパは◯◯ちゃん(娘)に甘いでしょ。でも◯◯(弟)には怒るよね。同じじゃないのはおかしいんだよ。だから◯◯(弟)にも優しくしなきゃね。分かった?パパは優しくできるんだからやってね」と言ってきたのである。

その通りである上に、ちゃんとその違和感を言葉で伝えられたのは自分の子どもながらすごいなと思った。4歳でも自分の考えていることを言語化して伝えようとしてくれるんだと感心した。

親である私にとって娘と息子に対して扱いが違うのは良くないことである。それを娘は気が付かせてくれた。
娘の言うとおりにちゃんと息子にも優しくできるはずなので、それを実現したいと思った。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

33,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?