見出し画像

私なりの学習の進め方

現在、情報セキュリティマネジメント試験の学習を進めているところですが、皆さんは、試験などの学習の進め方はどのようにしていらっしゃいますか?

私は学生時代から、あまり学習の進め方は変わらないような気がします。

①最終ゴールを決める
②学習計画を立てる
③テキストを一通り読む
④③で理解が不足していると感じた箇所を再度読む
⑤重要なキーワードを覚え、他人に説明できる程度まで理解を深める
⑥問題集を解く
⑦間違えた箇所をしっかり復習する
⑧⑥⑦を繰り返す

①最終ゴールを決める

これは「何のために学習をするのか」という目的だけでなく、受験日がいつになるのか、それが現在から起算していつになるのか、しっかり確認しておくことを大事にしています。

特に、今回受験をしようとしている情報セキュリティマネジメント試験は、CBT方式での受験となっており、希望する試験会場に空きがあれば、ほぼ毎日受験が可能です。そのため、受験をいつするのか自分でしっかり決めておかないと、ダラダラメリハリのない学習をすることになってしまいます。

②学習計画を立てる

①で確認した(もしくは自分で決めた受験日)から逆算をしていき、どの期間でどの工程を学習するのか、カレンダーを使いながら計画を立てます。合間合間に予備日も設けるようにしています。

なぜかというと、急な予定や学習進捗によっては、計画通りに学習が進まない可能性があるからです。
これまで学校の試験勉強などで、予備日に追加の学習をぶっ込むなんていうこともありました。

あくまで最初に立てるものは「計画」なので、実際にうまく計画通りに進まないなんていうこともあるので、週に1度は予備日を設けるのが、私的には合っているようです。

③テキストを一通り読む

何はともあれ、試験範囲の全容をまずは知る。
学校であれば、試験勉強以前に授業で教科書の内容は一通り学習すると思いますが、検定や資格試験等では全くの無知からなので、まずは途中で分かりづらい場所があったとしても、調べながら一通り読みます。
分かりづらかった場所については、付箋を付けておき、あとで詳しく調べ読み返します。
④ ③で理解が不足していると感じた箇所を再度読む ですね!)

⑤重要なキーワードを覚え、他人に説明できる程度まで理解を深める

単純に暗記するだけならば、案外なんとかなるんです。。。

でも、その単語ってどういうこと?と誰かに聞かれて、説明するのって難しいですよね。私も覚えたつもりでいても、説明して!と言われたら説明できないことってあるんですよね。

でも、説明できるくらい自信をもって覚えられれば、試験で応用問題が出たときも解答にそう時間はかからなくなります(私は…ねw)

また、学校の勉強と違って、今回の試験は、仕事をしていく上で「この資格を持っているからこれができますよ!理解していますよ!きちんと運用できますよ!」といったような証明にもなるので、誰かに聞かれて返答に困るとなんだかな…とも考えているので、いつも以上にしっかり覚えたいと思っています。

私は赤シートで隠したり、単語カードを使って暗記しますが、最近はアプリで暗記!なんてものがあるんですね!(便利な世の中だ…)間違ったところを重点的に暗記したり、繰り返し暗記したりすることができるのはいいですよね。


⑥問題集を解く

ひたすら、ここからは問題集を解きます。
ちなみに今回は、ぺらぺらっとページをめくって、こちらの問題集を購入しました。いつも問題集選びは、問題が見やすいか、もしあるのならば解答が別冊になっているものを選びます。こちらは別冊ではなかったのですが、左右で問題とその解説が見られるので、それはそれで復習特化で使いやすいかなと思い、購入をしてみました。

あと、問題集を解くときなのですが、何度でも解きたいので、基本的には問題集に直接書き込むことはしません。たいていノートに回答していきます。もしくは答案用紙がセットになっているので、それをコピーして使用します。

⑦間違えた箇所をしっかり復習する

問題を解くことも大事ですが、もっと大事なのは復習だと思っています。どんな分野の学習でも「間違えている=自分の理解が不足しているところ」だと思っているので、間違えた箇所は解説を読みながら、どうしてそうなったのか根拠を説明できるくらいには復習をしています。
間違える箇所がなくなったら完璧!!ですね☆(きっと!)

そんなこんなで、私の学習の進め方を書いてみたのですが、まぁまぁこれまでこれで何とかなっています。ただし、久しぶりの勉強…えぇぇ…これで本当に大丈夫??とあまり自信はないので、他の方の学習方法も参考にしながら、勉強を進めたいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?