見出し画像

『土間暮らしと私』


~昭和の時代と変わらない場所~

.


私は現在50歳の中高年なんだけど…

このド田舎に産まれて

中卒で家を出て

定時制高校の寮生活で働きながらの4年間。


.


その後松山市という

四国では当時一番cityだった町で

独り暮らしを20年くらし

山口県に嫁ぎ…

で戻って🤣

現在の産まれた実家に住んでいる。


.


コンビニ迄車で片道15分。

まだ上には上のポツンと一軒家とかが

有るからまだいいんかな?🤣


.


こんなド田舎に住んでいると…

ずっと変わらないお釜や台所の位置。

大人の膝くらいの段差を登り下りしながら

台所がある。


膝の位置を毎回登り下りしてる😅


今じゃ~4年目になったから当たり前

だけど…

大都会で住む人から見れば

『何時代なんだい?』

ってまるで昔話の世界やないか~‼️

(゜o゜)\(-_-)

って突っ込みがあるだろうよ(笑)


.


この寒い2月は

この土間の土の上で家事を行うのが

とても身体に堪える🙈💦

で、今年から気持ち対策として

叔父宅から持って帰ってきた

お酒の箱をスライドしながら

ガスコンロ前や流しの前に

移動しながら寒さしのぎを

している(汗)


ガスコンロ左が釜戸さん物置き😅


.


まてまて~‼️

使わない毛布とか敷けば良いじゃん😆

とか今になり浮かんだが…🤣

ゴミが落ちるから掃除が…

とか自我が屁理屈を並べてる(笑)


.


土間で家事をしていると

弱い方の左足がジンジンして

痺れが痛みに変わる😆

これが

『冷え』

からくる症状やったりもするんやね~😆

って身体と対話。


.


何だかんだと…

世の中の

簡単便利な生活と

今私が住むド田舎での

手間がかかる暮らしを

比べてどうのこうの~

じゃなくて😆

こんな昭和のまんまな暮らしを

しているからこそ

有り難さが身に染みるんだよ~☺️

って事を刻んでる。


片付けする前の台所🤣


.


昔の暮らしを今いきなりするのは

出来ないだろうけど…

何にもない手間がかかる暮らしや

大自然の中に居るからこそ

都会では気付けない

目に見えない大切な事に気付ける。


.


今の日本人が忘れている

大切な事は…

何にもないその場所で

気付くことができる‼️

ということをやや都会に住んでいた

暮らしを経て今感じることができる☺️✨


.


instantは映え~やん?

でも私は別に映えなくてもエエから

それより

今の自分の思考の中や

感じることを刻んでる。

(他のSNS関連してるゆえ~)


.


誰に何を言われても

エエやん🤣

とややクレイジーな思考だから

こんなことも刻んでるwww


.


今年はクレイジーに会いに行く


.


#今を生きる

#家事

#台所

#寒いのよ

#自分と向き合う

宇宙一周ぶっ飛ぶくらいの… 『ありがとうございます(^人^)』