見出し画像

羊の生贄儀式 -ネパール ダサイン祭-【フォトドキュメンタリー】

こんにちは。現在、ネパールのカスキという地域の村に滞在しています。

実は昨日まで、ネパール最大のヒンドゥー教のイベントである、ダサイン祭りが行われていました。

ダサインのイベントであるアスタミ(Asthami)の日。神に羊を捧げる生贄儀式と羊の解体作業現場にたまたま居合わせたので、フォトドキュメンタリーとしてレポートします。

ダサインとは (wikipediaから引用)
ダサイン祭り または ビジャ・ダサミ または ダセーラは、ネパール、インドのシッキム州、西ベンガル州のダージリン地域、アッサム州やメガラヤ州とブータン等でお祝うヒンドゥー教の祭り。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ダサイン


【儀式の流れ】
羊の首をはねた後、お湯をかけて毛を毟ります。その後、カレー粉のようなものを一度塗り、水で流し、解体していきます。最後に、親戚や近所の皆に均等に行き渡るように肉を小分けします。終わったら、ダルバートなどにして食べます。

【注意】
※以下は過激な映像が含まています。

※以下はドキュメンタリーです。儀式の是非について、何かしらの判断を下すものではありません。

【Sheep Sacrifice Ceremony / Dasain Festival in Nepal】

100円 カフェでコーヒーを1~2杯注文できます。 300円 レストランで夕食をドリンク付きで注文できます。 500円 日本食レストランでとんかつ定食を注文できます。 1000円 ホテルに一泊、宿泊できます。 金額の大小に関係なく、皆様の支援がモチベーションになります。