見出し画像

いつのまにか、みられてた

1ヶ月単位で家にずっといると、判断力、瞬発力が鈍くなるみたいでよくないですね。だから「とりあえず30歩」をおすすめします!

こんにちは、約一か月ぶりに書いています。

なぜ、家にずっといるだけで判断力、瞬発力が鈍る、と思うのか。それは単純に、世界がほぼ自分だけ、になっているからじゃないかと考えました。

私はここ最近、家から出ていません。短いと2日、長いと1週間くらい家だけの生活です。するとそんな私と関わるひとは一緒にくらす家族くらいです。
この生活は、はやくも3ヶ月目に突入しました。

でもここでちょっといやな変化を感じてしまうのです。

こころが動かないな、ということ。

だって、ちょっと散歩にでかけるだけで、こころはかんたんに動いたりするんですよ。

例えば、空の色に立ちどまるときなんかは完全に、こころが動いているのです。
そして本屋さん。私の趣向に偏るのですが、本との出会いはひととの出会い。立ち読み程度でも(本屋さんごめんなさい)私にはない思考からの文章が漂っています。もう、こころは糸の切れた凧のようにとびまわってどうしようもありません。
こういうとき、必ず考えることがあります。

こないだから迷っていたアレ、やっぱり買っちゃおう。
返事を保留にしていたけど、来週の勉強会に参加しよう。
行けるかわからなくてまだ買ってないチケット、買っちゃおう。

家にいる間、さんざん考えても行動しなかったことに決着をつけたくなるのです。
今は家にいたって外の世界とつながることも簡単な時代なのに。こころはそれじゃだめでした。

なので、とりあえず。とりあえずだから、て言い聞かせて運動靴をはいてもらって、とりあえず30歩かぞえて歩きます。すこし遠くなった家といつもの通り。せっかくだからもう少し、せっかくだからあの川まで。

気乗りしなかったとりあえず、はいつしかこころを揺さぶります。どんどん軽快に進んでいきたくなるでしょう。
そして気づくと、そうだろうと言わんばかりのねこと目が合うのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?