見出し画像

福島の旅、石都々古和気神社2021

2021年7月福島県を旅行中です。石川町の石都々古和気神社の参拝の続きです。

本殿までもう一息。
最後の鳥居をくぐって
本殿に

参拝します。笹が飾られていて、七夕祭りっぽいです。
陸奥の国一宮、石都々古和気神社の由緒です。
元は約1万年前!から信仰されている山岳信仰の聖地だったようです。
すこし中の方とお話しをして
裏手に回ると、
石の五重の塔が。戦前に建立されたようです。
本殿辺りもアジサイが植えられています。
名札が目立つ「ヒメシャラ」はツバキ科で6月~7月に白い花を咲かせるそうですが、咲いていなかったようです。
でも、アジサイは良い感じで、やたら撮ってしまいました。
このタイプは
好きですね。
このタイプも
可愛らしい。
結局
みんな良いのか。
ここは三芦城土塁辺りだったか?崖っぽい。
高い所にも咲いています。
剣石。三種の神器の一つと言われているそうです。
どう剣に見るのかはちょっと分からなかったです。
「希望の小径」あたりか。
顔つきが違うとつい撮ってしまう。
屏風岩。
少し離れて撮ってみたけど、木々が多く、どう屏風に見るのか分かりませんでした。
付近は結構、住宅街なのかも。
まだ撮ってる。
苔とアジサイは合いますね。
最初の階段辺りに
降りてきました。良い時期にお参りに来ることができました。
駐車場近くの社務所で、御朱印を頂きました。続きます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?