和歌山の旅、新宮~那智勝浦2022

画像1 2022年5月、和歌山県を旅行中です。熊野本宮大社からバスで熊野川に沿って、新宮駅に戻っています。
画像2 新宮駅まで行くつもりだったのですが、少し手前の阿須賀神社前というバス停に魅かれて降りてしまいました。
画像3 少し歩くと、わりと町中に妙に沢山ののぼり旗が見えてきました。
画像4 阿須賀神社の参道を進み、
画像5 狛犬に
画像6 見張られならが、一の鳥居をくぐり、
画像7 手水舎で手を清めて、二の鳥居をくぐり、
画像8 拝殿でお参りしました。主祭神は事解男命(ことさかのをのみこと)だそうです。
画像9 摂社のお稲荷さんにも参拝。
画像10 ここは平安時代から、阿須賀王子とされ、熊野速玉大社から熊野那智大社への道中にあたり、多くの方が参拝されたそうです。なので、世界遺産紀伊山地の霊場と参詣道の一部として登録されています。
画像11 その後、社務所で御朱印を頂き、
画像12 歩いて新宮駅に戻り、コインロッカーに荷物を預け、
画像13 紀勢本線(きのくに線)で、
画像14 那智駅に着きました。この駅は、目の前が海水浴場だったり、
画像15 やたら渋い駅名標があったり、
画像16 日帰り温泉が隣接してたりと、なかなか楽しい駅です。ここからバスで熊野那智大社を目指します。
画像17 その前に昼食にしたかったところ、駅前にちょうど軽食屋がありました。
画像18 やっているか不安だったのですが、きつねうどんにありつけました。続きは次回です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?