見出し画像

リーダー、チームビルディングとか

今年人生で初めてリーダーという役職を負った。今まで副リーダーはあっても本格的なリーダーになったことはなかった。

自信あるタイプではないから立候補してこなかったし、いかにもリーダータイプではないから推薦とかもされてこなかったってのがある。中高では特に、私よりリーダーって感じがする子がたくさんいた。

リーダーになったわけだが、リーダーがやるべきことは何か。リーダーになって気づいたことも学びも既に多すぎる。この部での活動が人生の“掛け替えのない”財産になっていることを感じる。拘束時間とかスポーツとしての不向き感は半端なくてもやっぱりこの部活は続ける以外の選択肢はない。

以下最近のリーダーについての考えまとめ。

リーダーがやるべきこと
・誰よりも頑張る、先ず隗より始めよ
・みんなを巻き込む
・チーム全体をマクロで見ると同時に一人一人にミクロに向き合う

その他リーダーにあるべき性質(これはリーダーに限らない)
・主張がわかりやすく論理的であること
・自分の行動を見直すことができる(自分の非を認める)
・リーダーシップ、フォロワーシップがある(人を先導する影響力、チームを運営しやすくする姿勢)

リーダーになって気づいたこと
・フォロワーシップある人、ありがたい
・世間のチームビルディングの本が自分ごとに思える
・仕事だ!という大義名分があると、前より人を気に掛けられるようになった(前までは遠慮してたかも)
・常に危機感を持つべき、孤独になりやすい、頼れる人は頼るべき
・全部自分の思い通りにできる、リーダー楽しい
・逆にフォロワーシップがない人がいると大変、チームビルディングが一気に高難易度に。

ーーー
写真は敬愛するリーダーの方々と徹カラしたときの壁。生き様かっこよすぎだろー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?