見出し画像

富山科学館と埋没林博物館いってきたよ

この記事の続きです。
前回

でいってきましたが、見足りなくってもう一度いきました。
昼は店にはいると待ってるのがめんどくさくて、コンビニで買って科学館の休憩室で食べてレッツゴー。

この水の流れの装置

次男、二度目にしてコツがわかり、とてもスムーズにビーズを送ってました。


座標の部屋


見事な標本


この展示もすき。


カミオカンデの説明


カミオカンデのリアルタイムモニタ
タッチすると説明が見れる
ほんとにリアルタイムモニタでびっくりした。

説明見てて思ったのは、天才がいても天才だけではどうにもならなくて、天才を手伝うスペシャリストがいないと研究の構想があっても実現できないんだなって思いました。電球みたいなの、職人さんがいっこいっこ作ったって映像で出てました。安定したデータをとるためには、均一なクオリティのもの製造しないといけないわけでして。そもそも深さ一キロもの地中にこんな巨大な水槽を入れる穴を掘ったところもすごい。土木技術も実験装置の製造技術もなければ、天才のアイディアだけではどうにもならないわけですよ。
そしてこの施設を継続して維持していくのにもたくさんの人の手がかかっているわけでして。ものづくりの技術は継承していかないと、こういった実験で作らねばならないものを作ることもできなくなりますよね。たいへんだ。


図書コーナー。

いろいろあちこち遊んで読んで図書コーナーへたどりつきました。

専門誌が。

自然科学系の図鑑やら本やらがとにかくたくさんあってつまみ読みでいろいろ読めた。楽しかった。たくさん揃ってた。

そこから移動して埋没林博物館へ。


石の説明。

実はここが一番時間かけてみておりました。


逆サイドは写真が。


館内このへんは涼しい。(右はカフェだった)


埋没林の展示

湧き水のおかげでこの展示の館内とっても涼しいです。


下に降りるとこんな感じで見れる。


みらたん
みらたん
ミラたん

フォトスポットでミラたんが。謎。


乾燥展示のところはとにかくあつくて
暑くてかけあし
ここに埋没林があるよって
ここにもあるよって教えてくれるパネルです
ここも暑かった
暑くてな
ねっこのプロフィールを紹介するミラたん
なぜクワガタに乗るのかミラたん
展望台いったけど暑くてすぐおりた。あつい。ムービーは見なかった。
木の材料によって音が違うから試してみてねの展示
併設のオサレカフェでコーヒーソフト食べた。

たいへんおいしいソフトでした。
考えてみたこともない展示もあったりして、面白かったです。
マニアックだと思うんだけど、人は結構見に来るんだなと失礼ながら思いました。
世の中ほんと知らないことばっかりだなー。

日帰り富山家庭内修学旅行でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?