見出し画像

運動しすぎると太るってほんと??

🔳消費カロリー増やせばやせる、の罠。


最近ちょっとお腹がプニっとしてきたな。。

って思った時に、みなさん思いつくダイエットは食事制限、または、運動です。

本日は運動について
みなさんが思う痩せそうな運動ってどんな運動でしょうか??

重いバーベルを持ってハードな筋トレ?
とにかくYouTube見ながら有酸素運動?

ハードな運動をしないと痩せないと思っちゃいますよね。。

実はこれ真逆で、
ハードな運動をしすぎてしまうと逆に太りやすくなってしまうんです!!!



ええええ!!!!
と思うかもしれません。

なんで太りやすくなってしまうか?というと、、
運動のしすぎ=オーバートレーニングの状態はストレスホルモン過多になり、
一切何をやっても痩せないから。


一般的なジムでは、
自分が何もしなくても消費するエネルギー(基礎代謝)と、
活動することで消費するエネルギー(活動エネルギー)とのバランスを意識することが多く、
いかに消費カロリーを増やせるか?の目的から運動負荷、運動種類を取り入れる場合が多いものです。


もちろんそれも大事なことです。


ですが、この理論が当てはまらない場合が多かったりするもの。

人間のカラダはとっても複雑なんです。
消費カロリーと摂取カロリーのバランスが取れていても、痩せない場合、
他の要因から太りやすくなる理由が人それぞれにあるってことでもあります。


🔳めっちゃ運動頑張ってるのに痩せない理由、
それは自分の体質に合わない
運動負荷、運動種類、運動時間帯でがんばりすぎてるかも?


例えばAさんの場合。

40代に入り、前の日の飲み会の次の日は、体重が増えてその後戻りにくくなったといいます。
そんなもんかな?と放置していたら、ちょっとずつの積み重ねで、気づいたら1年でプラス7キロ。

『これはまずい。。』と思い、週に3回ジムに通うことにしたそう。

パーソナルジムでは筋トレを行ったあと、
2時間歩くというのを1年くらい繰り返していたそう。

ジムに通い出し、マイナス5キロ落ちた✨
のも束の間。

一気に7キロリバウンドしてしまった😱

そんな時に《55日ダイエットヨガ》にいらしてくれました。
高精度遺伝子検査でAさんの体質を見てみると、自分では予想もつかなかった太る要因がみえてきました。


🔳ガッツリ筋トレは体質にあってなかった!?

Aさん、筋トレや暗闇フィットネスが大好きだそう。
『しっかり動いた運動じゃないとやった気がしなくて。。』


これよくある話で、ダイエット中の方の多くは、しっかりきつい運動しないとやった気がしなくてつい頑張っちゃう、ってことよくあるんです。


Aさんの場合は、特にストレスに弱く、
ストレスがかかることによって回復がうまくいかない、
さらには達成感を感じた時に分泌されるドーパミンにリスクがあったことから、


運動嫌いじゃないから、めっちゃ楽しいし動いてスッキリ✨
でも回復がなかなかうまくいかないからストレスがちょっとずつ蓄積していって、
結果脂肪が溜め込みやすい状態に😅

になっているかもってことが見えてきた。


これ、もったいなくないですか???!!!!!!!!
せっかくダイエットへのモチベが出ている時なのに、それを活かせないのはほんと
もったいない!!!!!!!!
(2回言いました笑)

でも素直なAさん、すぐに生活習慣を変えてくださりました。

《55日ダイエットヨガ》ご参加の期間は、
週3回通われてた筋トレはお休みしていただき、
代わりにストレスホルモンを減らして痩せホルモンを増やす、ある特定の動きを取り入れたヨガを週2回30分、朝に取り入れてもらいました。

そこから1ヶ月後には、一切何をやっても動かなかった体重が3キロ落ちてた😌


Aさんの1ヶ月後の変化


じゃじゃーーん!!!

Aさんから。
『なんも頑張った感なく痩せていったので、めっちゃ驚いてます。。運動嫌いじゃないから良かれと思って筋トレ頑張ってましたが、それが理由で太ってたってどういうこと??っていう気持ちです。。』



自分に合う運動を取り入れたことで、
ストレスホルモンは減り、ダイエットに必要なドーパミン、セロトニンなどの痩せホルモンの分泌バランスが変わってきたら、おもしろいことが。


『そういえば、、きつい筋トレしてた時、メンタルヤバめで、、。イライラが止まらなくて。トレーニング前に大福食べたら落ち着いてたけど、家に帰ったら甘いチョコとしょっぱい豆菓子のローテーションが止まらなかったのを今思い出した。。』


そんな話、聞いてないぞ笑
太る行動に自分で気づいた!

→痩せホルモンバランスが整って、認知機能に関わるドーパミン分泌がバランスしてくると、自分の心とカラダの状態にも気づきやすくなるものですね。



みなさんがダイエットのために取り入れてる運動はあなたに合ってますか??

もし、痩せるために自分に適した負荷を選ぶ基準がわからないから知りたい、という方、

まずは@LINEから、カラダの健康を守りながら自然に沿って痩せるコツ、読んでみてください✨





自分にあったダイエットを見つけるのに何が必要??
《55日ダイエットヨガ》参加の生徒さんの表ではなかなか書けないリアルなダイエット成功プロセス、読んでみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?