見出し画像

ストレスは人生のスパイス!?

ストレスは悪物なのか?

『ジムに行って頑張って運動しているのに、
一切何をやっても体重が落ちない。。』
『お腹周りだけなぜかぽっこり。。』

パーソナルトレーナーをしている、
とよく生徒さんから聞く話です。

実はこれ、もしかすると、、
ストレス太りの可能性が高いかも?しれません。

ストレスホルモン過多は一切何をやっても痩せません!!


こうと書くと、
ストレスはいけないものだって思う方も多いと思うので補足を✨


ストレス学説を提唱した生理学者のハンス・セリエ博士は、「ストレスは人生のスパイスである」と言ってるらしい。

ストレスホルモンは生命を守るために存在しているホルモン。

昔、人間が獲物に追いかけられたりしたときに、
一時的にエネルギーを放出するように機能してたそうですが、

今じゃ獲物に追いかけられることもないから、
いっぱいストレスホルモン増えすぎると余ったエネルギーはお腹周りに溜まりやすいってこと。
👉だから、手足細いのに、お腹だけぽっこり痩せない、なんてことよくあります😳


ストレスは一時的にかかることは問題ないそうですが、
継続してかかり続けて慢性化することで
心とカラダのアンバランスにつながることも。



ストレスホルモンとうまく付き合って、
自分のダイエットやライフクオリティに活かすためにも、

自分のカラダがストレスがかかった時に、
どういうストレスコントロールをしているのか?

知っておくのはとっても大事。
👉これ、みんな同じに思いがちですが、みんな違うんです😳✨



うまくストレスと付き合えれば、
ストレスは、生きる活力にもつながるエネルギーってことでもある。

わたし自身の話を少しすると、、
私もまだまだ自分のエネルギーを上手く使えないことの方が多いものです。

わたしは体質的にもストレスにとても弱く、
慢性的にストレスホルモンのアンバランスが長い間起こっていました。

だからちょっとした子供の態度や言動でイライラしたり、せっかちになったり、不安や恐れを感じることが多かった🥲
(はい、この状態こそ、ストレスホルモン過多な訳でして。。)

そこから、別に食べたくないのに、甘いものを食べることで自分のカラダを安心させてバランスを取ろうとしていたんです。っていう食行動に気づけたのは、
自分の遺伝的体質を知った上で、
合わないことはやめて、必要な対策をひとつひとつ変えるきっかけになって、
心もカラダもスッキリ、体調も良くなってからでした。

心とカラダのスッキリ感を体感して初めて、
前の自分の心身の状態、ヤバくない😳
と思えたわけです。


ストレスの中にいると、
自分の心とカラダの状態には中々気付けないものです🥲

カラダから心が整ったら、元気が内側から溢れてきて、
本当に自分に必要なことに自分のエネルギーのを使える余裕が増えた✨

今まで、
『疲れたー。。』
『めんどくさい。。』が口癖で、すぐ疲れてたからこそ、
まだ好きなことに使えるカラダのエネルギーのゆとりがあるって、、とってもうれしかった💕🥺


自分の命の時間には限りがあるもの。

そのエネルギーを無駄遣いをせず、
自分もみんなも喜べることに
自分の意思を乗せて活用できる
心とカラダのゆとり、
もっと増やしたいな、と思うこの頃です✨


👉ヨガでいう教えの中の日常でのブラフマチャリア(禁欲)の実践、って、
まさに‼️このことだなって、
初めてカラダが整って実感中✨

もちろんカラダも自然にお腹周りが痩せて、
気づいたら体重も55日でマイナス2キロくらい落ちてて感動🥺✨

こちら私のお腹周りの変化です!



カラダから心を整えるプロセスの中で、
具体的にどんなことをしていったのか?
みなさんも気になるところですよね😌✨


私や生徒さんが、
心とカラダの健やかさを取り戻して、
キレイに引き締まっていったケーススタディや
今日からすぐできるストレス太りに効くヨガポーズ動画など、@LINEで配信してます✨

ぜひご登録していただき、あなたらしいダイエットジャーニーを見つけて満たされた毎日を過ごすきっかけに活かしていただけたらうれしいです✨




もしかしてストレス太り!?
痩せホルモンを引き出してキレイに引き締まるお得なダイエット情報を配信してます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?