見出し画像

田舎での子育てで思うこと

田舎なら都会の子たちが外遊びを求めてお金を出していろんなところに行く必要ないし。
と、思っていた。
自分の子どもの頃はそうだった。
学校の行き帰りでこれでもかと野遊びを楽しんでいたし、多少の冒険は許されていた。
でも、今は(ありがたいことに?)学童とかもあるし、親が管理していない空白の時間が少ない。
それは都会も田舎も同じで。
過疎が進んで、学校の統廃合が進んで、登下校にはバスや自家用車…
そうなるとますます子どもの自由な時間が減る。
田舎の良さが感じられにくくなってきてしまっている現代の田舎の子育て。

だから、意図的に野遊びをしたり、いろいろな大人と関わったりする機会を作っていきたい。

親子で野遊びや川遊びの機会提供
子守りしたいばぁばたちと子守してほしいママ&赤ちゃんのマッチング
働く合間にほっと一息ついて、子どものことを考えてみるきっかけづくり

この町の未来で、宝物でもある子どもたち
どう育てるかがこれからの町になる
仕方なくない。
ハード面だけじゃなく、ソフト面も。

何が大切かは自分の子どもの頃のことを思い出しながら、子どもと向き合い、母たちと向き合うと見えてくる気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?