見出し画像

【初心者向け】Copilot+PCって結局なんなの?選ぶときの注意点は?

少し前にマイクロソフトが大々的に発表して話題になった「Copilot+PC」。色々なメディアで紹介されていますが、「すごく高性能!」「こんな機能がある!」といった感じの内容が多く、そもそもこれは何なのか?というところがわかりづらかったりします。

すでに発売されていますが、よくわからないで買ってしまうとちょっとした罠にはまる恐れもあるので、特に慣れていない方は注意が必要です。
こういった点はあまりメディアがしっかり報道してくれないので困ったところ(提灯記事が多すぎるのよ)。

まず、Copilot+PCとはなんなのか?という点については、下のブログでまとめました。

今年の6月に発売された「Copilot+PC」というものをカンタンにイメージしてもらうとすれば、

「パソコンに搭載されるCPUのメーカーが、インテルから別のメーカーに変わったおかげで、今までより爆速でバッテリーの持ちも良くなったけど、昔のソフト(アプリ)や周辺機器が使えなくなる恐れがでてしまった新しいパソコン」

と考えればよろしいのではないでしょうか。前段の部分はいいこと尽くしですが、後段の部分は見過ごせませんよね。
この後段の部分にしっかりフォーカスしている記事が少ないので困るのです。

それで、Copilot+PCをもし買うことを検討しているのであれば、どういう点を注意したらいいのか?ということを下のブログにまとめました。

参考になれば幸いです。

×  ×  ×

ここからは余談ですが、Copilot+PCの売りは生成AI機能をローカル環境で実行できるという点です。これは魅力的なのですが、現時点で実装されている生成AI機能って正直あまり大したことはありません。

にもかかわらず、値段は結構お高め。まったくの新型ではよくあることですが、「機能は熟れていないけど値段は高い」という状態です。

あと、マイクロソフトはCopilotとWindowsに統合を諦め、Copilotはただのアプリとして扱うようなので、イマイチどのように進めていくのかが不透明です。なので、現時点でCopilot+PCに過剰な期待を持つのはどうなのかなぁ?っていうのが正直な感想です。

とはいえ、来年ぐらいになれば方向性も定まって、AI機能もある程度出揃ってくるでしょう。それにインテル版のCopilot+PCも登場する予定なので、前述の互換性の問題もどうにかなるはず。

大体新しいものって方向性が見つかるまでわりと時間がかかるんですよね。Apple Watchだって最初は「何をしたらこのデバイスで最大限の効果が得られるのか?」という点が試行錯誤で、いくつかのバージョンを重ねて今の形(半ば通知と健康管理デバイスみたいな立場)に落ち着いたわけじゃないですか。

なので、Copilot+PCも熟れるまではある程度時間がかかるだろうなぁと思っています。

よって、焦らずもう少し状況を見てからでも遅くはないんじゃない?というのが私の結論です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?