見出し画像

DQX モーレツツアーズ(オガ男旅行公司)No.2 ~オガ男と行く!!霊峰水源を猛烈に巡る絶景プラン~ - プレイベ


画像1

 MMORPG『ドラゴンクエスト10(DQ10,DQX )』でひらかれたプレイヤーイベント『モーレツツアーズ(オガ男旅行公司)No.2 ~ オガ男と行く!! 霊峰水源を猛烈に巡る絶景プラン~』に参加してきたゾ。こちらは、動画撮影・配信NG。

◾️定員15名 予約制プレイヤーイベント

 ① 4人乗りドルボードを活用した、
 ② 観光客の定員15名、1組3名までの、
 ③ 告知のTwitter拡散を非推奨とする、
 ③ 完全事前予約制プレイヤーイベント

 ……ということで、高級リミテッド感のある内容にかなりざわざわした心境で待機していたプレイヤーイベント(略してプレイベ)だったのだが、①イケオガ男子(イケてる種族オーガ男子♂)との交流がしたいひと、②観光気分を味わいたいオガ男スキー、……これらがわたしの趣味趣向と100%マッチングしちゃったので、もう、行くしかない案件だったんだよね。

◾️モーレツツアーズ(オガ男旅行公司)とは

画像2

① モーレツガールズ(添乗員)3名
② モーレツガールズ&秘書 1名
③ モーレツツアーズ(エージェント)5名

 DQ10の世界・アストルティアで活動している、オーガ主体のいわゆる旅行会社のような団体だが、ツアーガイドはすべて無償提供されている。プレイヤーが感動を分かち合うことにゴールドは求めないってことよね!逆に、支払いの発生するもの(BARとかギャンブルとか職人系あたり?)にはまだ行ったことがない……。

 上の写真にはいないけれど、かわいいプクリポが2プクいる。2毛玉といったほうがいいのか?なかでも秘書プクちゃんは、白チャットでツアーが滞りなく進むようところどころで進行管理をしてくれた。ありがプクリポでっす。

 なお、基本的には、モーレツガールズのコンダクター(添乗員)であり本ツアーの企画・主催・運営をとりまとめているオガ子(種族オーガ女子)氏がリーダーとなって、各地での司会を務めていた。これがまた、現地での絶景撮影ポイントやおすすめ写真フィルターなど、その土地ならではの豆知識も含めてこと細かく案内してくれる。行き当たりばったり感がまったくなく、きっちりリポートをしてくれるので、わたしたち観光客ご一行様は、誰かのドルボードに "" あいのり "" さえしていればよい

 ただ、今回の『モーレツツアーNo.2 霊峰水源を猛烈に巡る絶景プラン』企画発案とロケーションハンティング(ロケハン)については、エージェントの某オガ男どのが主体となっていたらしい。オガ男旅行公司のメンバーがみんな旅好き・絶景フェチなのではないか?と、おもうとより一層、アストルティアのあれこれについて話してみたくなる。

◾️スポーツカー型の4人乗りドルボード

 オーガ男女が旅のお供をしてくれるというだけでも "" がっしりと守られてる感 "" があるのに、「スポーツカータイプの4人乗りドルボード」でドライバー役をしくれるから、夢見心地プレイですよ!オープンカーで、乗車するメンバー全員の "" 乗りかたポーズ(スタイル)"" を見て楽しむこともできる。座席でどんなふうに過ごしているかは、種族や性別でけっこう変わるんだよね。

 オープンカータイプの4人乗りドルボードは、『 DQXショップ 』にて購入する課金アイテムだ。ボディの見た目は2種類。カブリオレプリズムとロードギャングプリズムがある。

画像7

▼ 真セレドの街から出発するとき(うしろ)

画像3

▼ スポーツカーで待機するときは横並びになる

画像4

▼ かっこいい。写真撮影フィルター違いも掲載

画像5

画像6

◾️絶景ツアー移動中の眺め・雰囲気

 モーレツツアーのドライブは、先導する1台の白いカブリオレ(ドルボード)のあとを、5台の青い同モデルが追跡していく。

 わたしとしては、1枚でも多くすてきな眺めをパシャりたいので、ツアーで車移動中は写真撮影(カメラ)モードを起動したままがおすすめ。

 でも、どんどん流れていく白チャットでの会話を見逃したりノリ遅れたりしてどうしても反応がにぶくなりがち。交流メインならばカメラモードを絶景ポイント以外OFFにするのもアリだろう。

画像8

 普段であれば、NPC(non player character:プレイヤーが操作しないキャラクター)以外の人影は一切入り込ませず、アストルティア風景写真だけを収めておくのがじぶん好みなのだが、ドライブツアーでは車体こそきれいに写しておきたくなるからふしぎだ。

▼ とある絶景ポイントでカブリオレ横並びの図

画像9

▼ 写真撮影フィルターを変えることで発見がある

画像10

 アストルティア内での時間の流れや天候の変化により、近くも遠くも目にうつる景色の雰囲気がまるで違ってしまう。朝・昼・夕・夜いつ頃なのか、晴れ・雨・くもり・嵐・雪・霧どれなのか、組み合わせはどうなのかで、写真撮影フィルター機能がイキたり死んだりする。……が、散歩や旅系のプレイベに参加していておもうのは、そのときここにいたプレイヤーだけが知る色合いを味わうのがミソであり、ツウなんじゃないかと。

画像11

◾️真セレドット山道・モーレツ危険地帯

画像13

 真セレドット山道に、笛を吹いてぴょこぴょこ歩き跳ねまわる羊と人間(男)のハーフみたいなモンスターがいる。むちゃくちゃきもちわるい。実は、こいつの色違いはぜんぶ苦手だ、見た目が。別記事でもふれているので、どれだけキライか知りたいひとは読んでほしい。

 それで、だ。個人的にめちゃくちゃ鳥肌が立つ対象モンスター(笛吹き羊男の色違い:コサックシープ、怪人系)が狭くてウネウネしている山道を陽気に跳びまくっているゾーンがあるのだが、内心パパスの断末魔である。「ぬわーーッ!」である。ここは運転手のドライビングテクニックが問われる。もうさ、あたらないでちょうだいッ!エンカウント禁止!! ちょ……し、白チャで余裕かましている場合ではないぞ、うわうわうわうわいっぱいおるやんけ、、って、あぁっ、、、

ぬわーーーーーーッ!!!

画像12

 ひーっ、もうヤダ! とかリアルで叫びながらちゃっかりバトルシーンを激写する、ねじれたる姫プの大地よ。

◾️通りすぎておわりがちな隠れ絶景

画像14

画像15

画像16

 DQ10のメインストーリーやサブクエストを終了してしまったら "" どうしても行かなきゃならない用事 "" なんてほとんどなくなるようなマップってあるじゃないですか。そういうフィールドほど、すこし立ち止まってみるとなかなかイイ!景色だなァ……なんてことがあったりするよね。

画像18

画像17

◾️洞窟ピクニックでソロ対5オーガ男子

画像24

 正直フィールドでこんな集団に出くわしたら、ちょっとびびるよね……。しかもわたし、先導車に乗っていたから軽くボス感ある(あいのりポチるのおくれてだいたい後部座席なのが小並み)。

画像20

 真セレドット山道の、とある洞窟へ……。車型のドルボードであるカブリオレを走らせているが、『 DQXショップ 』の課金アイテム紹介文によると「パワフルな反重力エンジンを搭載」らしいのでガスや煙のたぐいは排出してないっぽい。

画像19

画像21

 さらりと載せる、「ソロ対5オーガのウハウハ写真」。同じ種族でもこんなに体格差あるんだなあ。イケオガ男スキーとしては、真後ろにいらっしゃる白髪の紳士が好みデス!

画像22

画像23

◾️真セレドット山道の「七不思議」!?

画像25

なんかいる。なんだったんだ……。

◾️リャナ荒涼地帯・高台の眺め

 すぐ下にあるTwitterの投稿写真は、リャナ荒涼地帯の高台付近が晴れているとき。これくらい、山肌や地表や草木がくっきり見えるとすがすがしいよね。

▼ 高台からの同じ景色。くもりパターン。

画像26

 お次は、写真撮影フィルターによりビジュアルがだいぶ変わるとツアーガイドのあった地点。

画像27

画像28

▼ 古びた建物の質感がわかるのがスキ

画像29

▼ リャナ荒涼地帯・高台を出たあたり

画像30

画像31

画像32

◾️真リャナ荒涼地帯・塔のみえる滝

 遠くにうっすら「リンジャハルの塔」がみえる絶景ポイント。もっともっとはっきり壁の色までわかるくらいクリアだったらな〜!とおもうけど距離的にそんなわけはないのだった……。

画像33

画像34

 実は、リャナ地帯にはスライムの形をした洞窟がある!アストルティア各地を探すと案外ちらほら見つかるかもしれないフォルムだ。ディズニーランドやディズニーシー内で探索するとたのしい「隠れミッキー」的な「隠れスライム」が……!

画像38

画像39

◾️モーレツツアー終了の儀

 あっという間なようで、撮影疲れによる眠気のせいで旅の長さを少々かんじてしまったわ……。22時30分スタートで、解散0時30分くらいだったからね。フワワワワ……

 最終地点のアナウンスがあった場所。みんなで集合しての記念写真、やはりなんかいる……ッ!

画像35

画像36

画像37

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,786件