見出し画像

将来の希望

見出しのイラスト、とっても可愛くないですか?
モリコハル様より、素敵なイラストお借りしました!
ありがとうございます!

さて、私は希望を言葉にすることに抵抗があるのですが、言葉にして悪いこともないよね!ということで、いっちょやってみまっせ。


散歩
温湿度の過酷となった日本の夏で、健康管理面でこれがなかなか難しくなりましたが、山、川、緑の中の散歩はほんとうに癒される。人通りが少なく、穏やかな人の暮らしを感じられる住宅街も好きかな。
夜明け、夕暮れ、日の傾きから時間の流れるのをゆったりと感じて、風にあたったり、水の流れる音や鳥や虫の音を聞くのが好きです。

美容院
これも体調管理面で、お気に入りの美容院の美容師さんに会いに行くまでの足が遠のいてしまったという話。
深夜までやってくれていてカットさばきも速くて上手くて、シャンプーやヘットスパも気持ちいい!という折り紙つき。
触れられることに抵抗とストレスを感じる自分にとってはとても貴重な腕とセンスの持ち主なので、お金を出し惜しみせずまた通いたい。

メガネの新調
某メガネ店のメガネの品揃えが好きで、店内に入ると一目惚れするメガネに必ず出会えます。
店員さんの接客も心地良いので、お金を出し惜しみせず以下略。

ぶらり旅
カチカチに計画せずに体力と感性の赴くままに。
ただ、この瞬間の自分の感性のアンテナに従い、その時、その場所を感じたい。

友人に会いたい
他県に住む友人に会いたいし、ご飯を奢ったり、彼らの好きそうなものや、こちらにしかないようなご当地のおすすめ品など、新鮮に感じていただけるものをプレゼントしたい(自己満足)。
一緒にいたい以外の具体的な欲は少ない気がします(どこで何をするかは大まかにでも決めておいた方が絶対いい)。

アスレチック
アスレチック欲は3歳児くらいから恐らくすくすくと変わらず。体が大きくなって老化していても、したいことはしたいです。
コミュ力と体力に不安があって、伸び伸び笑って遊べるまでに時間がかかるんですが、人が疲れて帰りたくなる頃にあったまってテカテカしてる感じですね恐らく。トランポリンとかも好きやな。

心理検査、IQテスト、健康診断の類
本当にしたいことかっていうと微妙ですが、好奇心だな。良いのか悪いのか、自分のそれを知らなくてハラハラしてる時間が減って、一時的にはスッキリしそう。

勉強
なんだかずっと勉強したい欲がある。学校や資格試験や講習など、あの勉強!な感じがまったくしっくり来ないまま、勉強したい欲だけが募っている。
なんとなく興味のあることだけを無自覚学習で吸収していて、実践できているのかは実感がないので、勉強してる!勉強した成果が出た!という感じを味わってみたい。
試験を受けたり合否を受け取ったり、講師や同級生と空間を共有する環境に耐えられないことがコンプレックスなだけで、独自で身の丈に合った学習をしてはいるっぽい(自覚と実感が弱い)。

製図
もっぱら手書きで、インク、ペン、定規、コンパスなどの道具を用いて製図がしたい欲も18歳くらいから変わらず(もしや、永遠の18歳ってこれのことか?)。
図書館にて、惹かれた製図の本を借りたら初版が1978年だったので「マジか」となったけど、素直に興味が湧いてやってみたいことはそんな感じ。

テーマパーク
四年に一度、オリンピック開催くらいの頻度でいいので、主に浮かぶのはディズニーリゾートかな、テーマパークに入園して、「乗り物も華やかな催し物も、やっぱり俺の体には向いてなかったぜ、もう二度と来ねぇぜ」と再確認したい謎の欲があります。
老化で感受性が鈍麻して、不意に平気になるかもしれない……!
野外フェスなどの音楽イベントや、音と光の体験型イベントなどもそう(半ば運試し)。

水族館、動物園
大人になってから気づいたけれど、手放しで好き。
ぼーっと眺めていたいんだよね、開演時間と体力が許す範囲で。
博物館や工場見学は知識の予習復習を行って初めて真に楽しさがわかる場所だと思っている節がある。

ハンドメイドやアートイベント
昨今のハンドメイド雑貨やライブペイント等のアートイベントはすごい。昔よりも増えたと思うし、ジャンルも幅広く、何より身近に浸透したなと思います。
取り扱い書店の限られる専門誌の雑誌の広告ページや、現地と付近の提携店でのポスターでくらいしか知る機会がなかった時代から、インターネットにより全国のイベントが知れるように(ありがたや)。
興味のアンテナさえ張っておけば、各所で様々なイベントが開催されています。
駅構内や駅ビル内などでも数日間開催されていたりして、興奮して財布の紐が緩んでしまう。

手作り体験
特に奈良の筆作り体験がしたい。
今年は山梨旅行の際に、和紙作り体験を小学校の体験学習以来にして、やっぱり好きだなあと思ったりなど。
土地の資源から人の手で作られていく過程がなんとも五感に心地良くて好きです。

田植えや畑体験
大人になってそれなりの生活をしていると、土と植物に触れる機会が減ってしまう。意識的に触れようとしないと触れられないものとなってしまったので。
スーパーの野菜が成るまで、また成った後の過程など、サイクルを、本などの知識ではなく体験で知りたい。
これも子ども返りといえばそれまでなのですが、園児だった頃の畑の芋掘りなどはひたすら楽しかったです。

西洋絵画
絵は鑑賞するのも描くのもずっと好きなのですが、好きが強いために無我夢中な欲が出て苦しくなってしまいます。
そういうムキになってしまってちょっと嫌気がさしてしまう自分を抜きにして、西洋絵画の技法に興味があります。
美術館などでは原画を食い入るように見てしまいます。油絵は他の絵の具よりも厚みと光の照り返しを感じられて、筆のタッチも時代と画家により多種多様。身近なものとしては慣れないためかなんとも不思議に思います。
地面に平行な机の上に前のめりになって紙とペンで絵を描いている時間が長かったので、キャンバスに正面から向かう姿勢からして「絵は絵でもまったくちがう体勢と動き」として憧れがあります。姿勢もそうですが、筆の持ち方やストロークの軸から違うので、ペン画の際の手癖が出て大変なのも承知で、完全初心者として新たな芸術への喜びに目覚めたい。


しばらく歌ってないねぇ。自分の歌声を聞くのが怖い。
絵と同じで、上手くやりたい欲を取り払えばこれもただ好きなだけ。
昨今の音楽事情や流行りの発声法をまるで知らない。←気にする性格ですわ。
カタルシスとなって心を救われるような好きな曲を大声で歌ってストレス発散することと、好きな曲を愛情込めて丁寧に歌って聞いてもらう自己満足はちがうので、最低限聞き苦しくないようには発声練習しておきたいたち。

化学
簡単なところから地道にやってる。

美術史
同上。
年代で覚えるのは苦手だけれど、人物、国、暮らしは絵から何となく感じ取れる。
絵が上手い人は絵が上手いとシンプルに感動するだけでなく、どの時代のどの国に生きた絵描きも、絵に魂を宿しても、肉体を持って生きた人なのだと、最近は感じられるようになってきました。
子どもの頃は絵描きや漫画家は人ではなく、大衆とは隔絶された存在として神格化してました(いるのかいないのかわからないお化けや妖怪や宇宙人のような感覚。身近にいたら私の中での畏怖が強いためか、怖さを感じる)。

英単語
同上の同上。

短歌・俳句
まず季語を知りたくて。
美しくておもしろい日本の言葉がたくさん。
日本人の言葉のセンスが好き。


このあと書き続けていたらけっこう真面目な方に展開されていったので、心に負担のないよう、このへんに。

書いてみたらなかなか楽しかったです。
自分の中の整理と精神衛生のためにも定期的にやっておきたい。

人間社会生活の現実問題にぶち当たってばかりで、希望を抱くのが難しくなってしまった!という、私と似たような方、誰が読むともわからないインターネットに書き流すだけだし〜と気楽な気持ちで試してみてはいかがかな。


2023年8月10日 処理



サポートしてくださると、私の寝起きと寝る前の筆運びと、記事を書いている時の糖分と珈琲の味わいが深まります☕🍪🐜