見出し画像

一期一会を感じたお話

一期一会

皆さんは「一期一会」という四字熟語を知っていますか?
その機会は人生で一度きり、その人と会うのは人生で一回きり…みたいな考え方?意味?を持つ四字熟語です。

さて、なぜ急にこの四字熟語を持ち出してきたかといいますと、春休みにこれぞ一期一会の出会いを経験できた旅だと感じることがあったからです。

春休みのこと

今年の春休み期間中、3月中旬の出来事です。
18きっぷを使って、大阪から東京へ1泊2日の旅行をしました。
今回の話のメインとしては東京に到着してからの出来事だったので、道中は割愛させていただきますが、大阪駅を早朝に出発し、何本も電車を乗り継いで夕方に東京駅へと到着しました。

東京駅に着いた後、丸の内駅舎の前にある広場のベンチに座って休んでいると、少し距離を取って座っていたお爺さんが声をかけてきました。
そこでしばらくは、誰か待ってるの?なんで東京に来たの?どうやって来たの?みたいなやりとりがしばらく続きました。

その後、その方がカメラを持っていたこと、自分が旅行で来ていたことなどから、お爺さんの過去の旅行の話になりました。
その方は、一眼レフカメラを持って新幹線に乗り、お城が見えたら降りて観光する…そんな旅行をよくしていたそうです。
正直、最初の内はなんかつかまっちゃったなぁこの後行きたいところがあるんだけどな~みたいなことを考えてました。ただ、この辺りからちょっと悪くないかも?と思い始め、そのまま話をすることにしました。

お互い写真を撮ることが趣味であるということから、東京駅の撮り方について話が進み、丸の内駅舎の前にある広場以外から撮影できるスポットをいくつか教えてもらうことになりました。

東京駅を綺麗に見られるスポットを教えてもらった

こういう構図で撮るといいよ~だったりこんな設定で撮るときれいに撮れるよ~みたいなことを教えていただきながら撮影しました。
もうね、めちゃくちゃ新鮮で楽しかったです。いままで見たことが無かった場所から見る東京駅、とても綺麗でした…!!

・KITTE丸の内

丸の内駅舎を横から見られるスポット

いつも正面からばかり東京駅を見ていたので、横からみる東京駅はなんだか新鮮でした。

・丸の内ビルディング

丸の内駅舎に向かってやや右よりから見ることができるポイント

駅舎自体から少し離れた位置から見るため、駅舎を広く全体的に見渡すことができて良いポイントでした。

・新丸の内ビルディング
残念ながら、新丸の内ビルディングは工事中で、東京駅の見える場所に入ることはできませんでした。また東京に行くことがあったら行ってみたいな~

最後に

今までは日々で関わる人とのつながり大切にしようという意識はあっても、一期一会という言葉を意識することはありませんでした。
今回の18きっぷでの旅はとてもいい経験になりましたし、事前に考えていた予定に縛られ過ぎない気ままな旅も良いなと感じるきっかけになりました。

少し話は変わりますが、綺麗な建物について話していて東京国際フォーラムが話に出てきたのですが、時間が無く今回は断念…
元々行ってみたかった場所なので機会を作りたいところです。

久しぶりの投稿、長々と書いてきましたが今回はこの辺で。
今年度に入って就活も始まったので、時間の余裕が徐々に減りつつありますが、春休みの出来事などを少しずつお話していこうかなと思います。


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?