見出し画像

新卒入社して3年、志したUXデザインの世界で経験していること──UX Designer 永須龍太郎

フォーデジットでは、どんなメンバーがどうやってものづくりに励んでいるのか?普段はなかなかお見せできないフォーデジットの「ナカミ」をお届け。ひとりのメンバーに注目し、そのナカミ-働く姿や哲学を、周囲の声を交えて探ります。

今回注目したのは、UXデザイナーの永須龍太郎。学生時代からインタラクションデザインやUXを研究していた彼がフォーデジットを選んだ理由や、新卒入社してから約3年の奮闘の日々について、CEOの田口が聞きました。

永須龍太郎/UXデザイナー
2020年、フォーデジットに新卒入社。大学でコンピュータと人間の相互作用を研究するHCI(Human Computer Interaction)を学ぶなかでUXデザインに興味を持つようになり、フォーデジットに入社。現在は大手通信会社のプロジェクトで奮闘中。休日の漫画とサウナが楽しみ。好きな食べ物はカレー。

やるしかないなら、堂々と。相手には新人とか関係ない

──学生時代の研究がきっかけでUXデザインに興味を持ったんだね。

大学の研究室でHCI(Human Computer Interaction)を勉強していました。コンピュータは0、1を一生懸命計算している機械で、うまく使うと絵が描けたり、音を出せたり、人が嬉しい体験を生み出せます。他にどんな体験がつくれるのかを考える研究室では、各自の好きなことや興味のあることを起点にアイデアを広げていきました。そこで、どんなことでも「人の体験を考える」につなげられる。この分野ってこんなにも自由で、可能性が広がっているんだと感じました。それでUXデザインにすごく興味を持つようになったんです。
ただ、UXデザインの求人募集はたくさんあるものの、蓋を開けるとUIの一部をデザインする業務だったり。「やりたいことと違うなぁ」と思うことが多かった中、フォーデジットを見つけました。ストーリーベースでユーザーの体験を描くところからサービスを考えていく話を田口さんから聞いて、「ここは僕がやりたいUXデザインができる会社だ!」と思いました。

──入社してからはどうでした?

当初はWebディレクターとして入社したのですが、働き始めるまでどんな役割なのかピンと来なかったんです。同じ職種の先輩方に丁寧にレクチャーしてもらいながら一緒に仕事をするなかで、すごく幅が広い仕事なんだなあと思いました。デザインや開発の専門的な部分以外は何でもやる、という感じ。仕事の仕方についても、学生時代は基本的に自分で決めて自分で全てやれるけど、クライアントワークだと相手の意向を汲みながら進めるので、そこは当然違います。でもそれほど戸惑いませんでした。

──そこから永須くんは入社2年目でMVPを獲得したり、急成長してきたね。これまでの仕事で、印象に残っていることはありますか?

一昨年、ワークショップのファシリテーターを任されたことです。初めての経験だったので、得られたものはたくさんありました。ただ、「いっぱい迷惑をかけちゃったな…」という気持ちが強くて。それでも先輩方が嫌な顔をせずに助けてくださったのが本当にありがたかったです。

──どんな学びが得られたの?

数ヶ月に渡ってワークショップを開催したのですが、コロナの影響で、途中からフォーデジットでも当時はやったことがなかったオンライン開催に切り替わったんです。リアルで開催するのさえ僕は初めてなのに、オンラインでは段取りが全然違いました。司会みたいに「どうですか?」と全員に振って段取りよく進行するのはなかなか大変でした。

──いろいろな職種や立場の人が集まった状況でうまく仕切るのは、最初はハードルが高いよね。オンラインだとそもそもコミュニケーションが取りづらかったりするし。

はい。でも、社外の参加者からすれば、僕の経験とか入社何年目とか知らないし、一切関係ないじゃないですか。とりあえず「堂々としよう。それで失敗したらごめんなさい」という気持ちでしたね(笑)。

──そういう度胸というか、思い切りがいいところがあるよね。

おそらく、大学時代にプレゼンテーションの機会が多かったことが関係していると思います。急に「プレゼンして」と言われたり、時には業界で名の知れた方々の前で発表することになったり。だから、やるしかないという状況になったら、「はい!」って覚悟が決まるようになったというか。当時はしんどかったですが、今振り返るとその経験が役に立っているのかなと思っています。

デザインがこんなにもロジカルだとは思わなかった

──UXデザインの仕事がしたくて始めたわけだけど、実際に働く中で楽しいのはどんな時ですか?

ワイヤーフレームを引いている時です。画づくりがこんなにロジカルな作業だったとは思いませんでしたし、そこで生まれるユーザー体験をデザインすることがすごく楽しいです。特にデザイナーやエンジニアといった他職種の方々と話しながら進めていると、僕の視点からは出ないアイデアがいっぱい出てきて、とても勉強になります。

──みんなを巻き込むと、本当に色々なアイデアが出てくるよね。ここからは周りのメンバーに永須くんについて聞いた声も交えて聞いていきたいのですが、今の話につながるようなこともあるね。

経験が少ない中で、積極的に業務に入り込んで仕事を取りにくる
どこでもチャレンジする姿勢
わからないことにも愚直に向き合い、自分ごと化して取り組む

ありがとうございます。デザインの仕事は楽しいですが、やっぱり難しいことや初めてのこともまだまだ多く、頑張り中ですね。例えばデザインレビューの時に「なんか違うなあ」と思ってもうまく言語化してフィードバックできなかったり、逆に自分がいいと思っても経験が長い人から見ると課題があったり。まだまだなことだらけだと思っています。

──デザインがビジュアルに落ちた時の‟違和感”って大事な部分ですね。

違和感の原因がどこにあるのか、自分の中でロジカルに整理して的確に言語化できるようにするのが課題だと思っています。今は大きなプロジェクトをチームでやっているので、僕が言葉に詰まると、「こういうことなんじゃない?」と他の人が助け船を出してくれています。

──それはすごくいい環境だよね。他にはこんな声もありました。

勘所がいい!
吸収が早い
自分がわからないことがちゃんとわかるし、それを質問できる

「わからないことがわかる」については、先ほど話した大学時代のプレゼン文化が関係あると思います。常に「これをどう説明しようか」と頭の中でシミュレーションする癖ができているので、「あれ、ここ説明できないな」というところが自分のわかっていない部分だと気付けるんです。

──なるほど。「わかる」は「知っている」ではなく「説明できる」レベルでの話ですよね。説明できないポイントがあると、すぐに具体的な質問に結び付けられるわけですね。

そうなんだと思います。

まだまだ教わる立場。自分から取りにいく

──永須くんのキャラクターについても、いろんな声が集まっています。

真面目できっちりやる性格
物おじせず、淡々と冷静
チームの中では年少なのに一番大人

“大人”というのはよく言われます。でも、自分で自分のことを真面目だとは思っていないので、そこはあまりピンときてないです。“冷静”については、顔に出てないだけで実は内心はめちゃくちゃ焦ってたりします(笑)。

──記憶力について触れる声もありましたが…

記憶力がいい。忘れたことは永須くんに聞けば教えてくれる

意識して覚えているというよりは、人の話をただ聞くだけというのが苦手なタイプで、いつも話を聞きながらメモをとって整理しているんです。それで人より頭に入りやすいのかも。あと、アウトプットする前に頭の中でシミュレーションする分、記憶に残るというのもあるかもしれませんね。

──それは論理的に考えられるとか体系化できるということだと思いますけど、昔からそうだったの?

特に自分でそうだとは思っていないですが、思い当たるふしとしては、学生時代にずっと塾講師のアルバイトをしていたんです。小中高生に教える時に、「何となく」で教えると生徒も「何となく」で覚えてしまうので、きちんと伝えようと意識していました。大学で論文を書いたり、研究発表をしたりする中で培ったものももちろんあると思います。

──なるほど。コミュニケーションに関する声もあるけど、どう?

コミュニケーションをよくとるし、円滑に取れる
つまらない話も聞いてくれる(笑)

僕は基本的に”聞く”側の人間で、自分からガンガン話すタイプではありません。だから、「聞いてくれる」と受け取られるのかもしれません。社内でのコミュニケーションについては、教える側・教わる側でいったら、自分はまだ圧倒的に「教わる側」。なので、いつも「自分から取りにいかないといけない」と意識しています。

──最後に今後について。目標やビジョンはありますか?

実はまだ考えているところです。UXデザイナーの先輩方は鉄人みたいにすごい方ばかり。そういう方たちの中で自分がどういう成長をしていくべきなのか、いろいろと経験しながら見つけていきたいと思っています。

インタビュー後記

話してわかったのは、土台がしっかり備わっているな、ということ。だから入社3年にして皆からの信頼も厚いのでしょう。「教わる立場だから自分からいく」というのはその通りだけど、それをきちんと実践できる人は意外と少ない。実際にできるのはすごく良いことだし、得られる経験もどんどん増えていくだろうなと思います。今、担当しているプロジェクトではチャレンジングな場面も多いですが、そういう永須くんの良さを発揮してメンバーと信頼関係を築き、できることの解像度が上がっていけば、将来に向けた‟自分のあるべき姿”も明確になっていくと思います。引き続き、頑張ってほしいです。(CEO 田口)

編集・執筆 glassy&co.
撮影 吉田周平


【一緒に働く仲間を募集しています】

フォーデジットでは、より良いものづくりに一緒に挑戦する仲間を募集中です。興味を持っていただけた方はぜひお気軽にご連絡ください!


この記事が参加している募集

社員紹介