見出し画像

感情が爆発してしまう某NPO法人代表の場合

現状維持はまずいとわかってるけど何から手をつけていいかわからない人向け「小さな目標」設定ワークショップ、トライアルで協力してもらいました。

0.どんな人が受けた?

某NPO法人の代表です。

1.目的の確認:現状維持はまずいとわかってるけど何から手をつけていいかわからない人が、何から手をつければいいかみえるようになること

確認しました。

2.困っていること、もやもやしていることを10個以上羅列する

その場で書いてもらいました。

・遅刻
・感情爆発
・ルールと数字が頭に入らない
・お金が怖いと思っている(知らないから)
・苦手なことは苦手だと逃げがち
・結構思い込みが激しい。ジャッジせずに見るって難しい
・NPO代表は大変だね、と言われるけど、まだ大変さがわかってないから、中途半端な答えも出来ない
・心配ポイントがずれている
・立場が上の人にかみつきがち
・やらなくちゃいけないことを後回しにして、そのときは掃除をすごくしてしまう

3.それらの関係性を考えて、一番話してみたいテーマを考える

「すべてのモヤモヤしていることはつながっている」を前提に、スライドで話しながら関係性を考えていきます。TOCの現状問題構造ツリー的につくります。

スクリーンショット 2020-06-07 11.59.44

どこを中心に話すか?苦手なことは逃げがち、という話が左側に。人間関係、他の人との関係性に関する話が右側。間に「感情爆発」とかそういう話がありそう。直感でどこにしますか?と聞いて、結局、人とのことを大切にするなら、まず自分を見直すところからやりたい。なので、感情爆発あたりをやってみたい、ということで、そこにしました。


4.課題を「あちらを立てればこちらが立たず」で表現する

スクリーンショット 2020-06-07 12.10.44

こちらはTOCの対立解消図的につくる。素で生きると、思ったことを全部口に出して生きていきたい。でも、それだと「自分の器」としてどうなのかなーという悩み。私から見たこの人は、ありのまま口に出してもいいじゃん、それが魅力なんじゃないの、と思いますが、本人的にはそうでもない、ということですね。なるほどなあ。

5.何かしらの思い込みがある可能性を考えて、上の解決策を考える

赤い矢印の部分が「本当に正しいのか?」を改めて考えてもらいました。

スクリーンショット 2020-06-08 14.11.34

Q1:「感情爆発」することは、「ありのまま」「今を生きている」ことであり、自分らしさであり、楽しいことなのか?それが絶対に譲れないことなのか?

Q2:「穏やかであること」が、「自分の器が広がっていること」なのか?

出た結論:「感情爆発」という言葉のうち「爆発」、つまりその場で全部勢いに任せて言いたいことを言う、というのは「ありのまま」とは関係ない。また、代表という立場を考えたときに、「爆発」というニュアンスの行動はやらないほうがいいと考えた。ただ、「自分の気持ちに素直になる」という点は、例えそれが感情的なもので、言葉で上手く説明できないものでも、大切にしているので、従いたい。

つまり、Q1への答えがNoであったと。

6.解決策のための小さな1歩として、今の習慣にプラスして「小さな新しい習慣」を決めて、やってみる

次に、具体的な変化を起こすために、どうするかを考えます。「小さな習慣」(リンク先に説明)という考え方を応用します。これだったらできるかも、という「小さい行動」をやってみるというものです。

今回の場合、「自分の感じたこと、考えたことを、その場で、すぐに、当事者に、バーッと口頭で言ってしまう」という日々の習慣に対して、「小さな習慣」を追加します。どうするかを一緒に考えました。

追加する小さな習慣:衝動的に何かを言いたくなったら、右手をあげて「はい!言っていい?」と(できれば笑顔で)確認する。確認後は、思った通り全部ばーっと勢いに任せて話して良い。

・この小さな習慣の意味1:アンガーマネジメントのように、10数えるというような、「ちょっと時間をあける」を右手をあげて挙手という行動に置き換える

・この小さな習慣の意味2:「あくまで自分の意見であって、事実かどうかはわからない。でもいったん自分の見解を伝えさせて」というのをニュアンスだけでもいいから少しでも伝える。上司的な人から、その人の意見を「事実」のように伝えられると、それだけで聞いてる側は反発するため。これは誰か放送作家の人が、アイデアを言うときは「わかんないですけど」を最初につけておけ、と言っていたことの応用。

7.やってみてどうだったか後日振り返る

2週間後に状況を聞く。最初にこの記事をチームのメンバーにシェアして、以下の習慣ができてなかったら、指摘して、とお願いしておく。

追加する小さな習慣:衝動的に何かを言いたくなったら、右手をあげて「はい!言っていい?」と(できれば笑顔で)確認する。

どうだったか振り返って、この課題は解決できそうならそれで終了。そうじゃないならまた2に戻る感じか。

以上です!

事例に協力してくれる方募集!

・オンラインでやります
・60-90分ぐらいでおわるか、120分か。2回に分けてもいいです
TwitterでDMやreplyをください!申し込みフォームとかまだ作る段階ではない
・匿名でもいいけど、この記事のように事例として出してよい方。具体的な特定されるものは出さなくて良いです。

なぜやっているか?

解決策じゃなくて困っていることをそのまま外に出すことの意味を考えたいから(だから外に公開することに意味がある)
・直感的にこれをやることで何かありそうだと思ったから



誰かが書いてたけど、サポートしてもらったらそのお金をだれか別の人のサポートに回すと書いていて、それいいなとおもったのでやります!