見出し画像

【インスタ運用】ビジネス編①

まず最初にビジネス展開する上で何故インスタが重要なのかを解説します。

そもそもインスタって?

SNS(ソーシャルネットワークサービス)です。            SNSは国民の4人中3人が利用している。
2012年では利用者の80%が20代以下だったものが、2018年では30代以下が60%に30歳以上が40%に増えている。   

つまりもう若者だけのアプリではありません。


SNSをやっている人への質問
Q.フォローしている人に影響されてお店に行ったり、ものを買ったりした事がありますか?  

小

YESと答えた人、80%。

今は流行りのファッションやコスメなど流行りの情報は殆どがSNSで
情報を得る時代になっていて、ビジネスを提供している側からするとSNSに
露出しないサービスや事業は誰からも知られない時代になっています。

Q.SNSが世の中に対して最も変化を与えたものは? 

SNSは情報の拡散スピードを飛躍的に加速させました。

【数年前】時間がかかっていた。
Aさんが流行りの情報を仕入れた → Bさんに伝える → Cさんに伝える 

【現代】一瞬で拡散される様になった。
 Aさんのワンクリックで → BさんCさんDさんEさんFさんにも伝わる  

例)PPAP
1ヶ月で世界中に拡散されました。 しかも広告費をかけずに。

個人のセンスで企業以上に売上を上げるインスタグラマーや 
毎日行列ができている青山のハンモックカフェなど、
「面白いもの」や「ユニークなもの」は勝手にSNSで拡散される時代になっています。 

今まで主流だったオークション型マーケティングが終わり
クオリティマーケティングが始まっています。

オークション型マーケティングとはホットペッパーなどがやっている広告費を多く払えば、より多くの集客が得られるマーケティング。

今は面白いアイディアやコンテンツなど質の時代で、
質が良ければ拡散は勝手起こるとても良い時代になっている。

小さな企業でも面白いコンテンツやクオリティがしっかり出来ているかどうかが焦点になり、資本力は関係ありません。

だからこそ小さな企業や個人事業主においてはSNS以外に無料で多くのメリットを得られる方法は他にありません。


なぜインスタグラムが重要なのか?

理由は大きく分けて3つ

1. 国内ユーザー数の急増 
2015 - 2018年にFBやツイッターは300万人の増加に対して、
インスタグラム は倍の600万人増えています。世界規模でも1.2億人の増加

2. 高齢者の急増
2016 - 2018年で29歳以下の若者を除き、50歳以上のユーザーが急増。
今は高齢者も含め、情報の取得がテレビからスマホに変わりました。   スマホ=SMS

3. MAU(月間アクティブユーザー数) 
1ヶ月に最低1回でも使うユーザー数
FB56%、ツイッター60%、LINE85%。 インスタ86%。
さらにインスタは平均2.3時間に1回は開かれている。

しっかりとアクティブユーザー情報を取得している人)が多く
昔はテレビだったものが今はSNSになっています。


インスタグラムで出来る事は?
場所やモノの検索、購入や予約まで出来る様になっています。

例)カフェを探す時
これまではグーグルで検索するのが主流でしたが、 文字の羅列で分かりづらくホットペッパーや食べログなどのサイトが表示されるので選別に時間がかかっていました。

SNSで情報を取得する人が増えている理由2つ。  
                               
1. 画像が並び直感的に情報が手に入る。
お洒落な雰囲気や可愛い雰囲気など一目で伝わります。

2. 情報の信頼性
ホットペッパーや食べログにはヤラセコメントなどある程度、店舗側が情報をコントロールできていましたが、SNSで手に入る情報は?
個人が投稿しているからコントロールされず、情報の信頼性が高い。

そして検索から発見 → 場所の案内から予約まで全て1クリックで進めます。

つまり友人の近況が知れ、お店の予約ができ、お店の口コミが見れ、信頼性の高い情報で確認ができ、検索ができ、購入ができる。 

インスタグラムはSNSを超えライフスタイルアプリになっています。

そしてライフスタイルアプリには飽きが来ません。
Amazonでものを買う時やホットペッパーで予約する時に飽きがこないのは便利だからです。便利なものに流行り廃りは来ません。

インスタに流行り廃りが来ない理由

1. ライフスタイルアプリである

2. FBがやっている
親会社FB社の資本力と技術力があれば新しい媒体に多くのユーザーが流れる事はなく、以前に流行りそうなアプリが出た時にもFBに真似をされ終わっています。そしてTIK TOKも多くの人がインスタ上で動画を観ています。
何億人まで膨れたユーザーが新しい媒体には流れずにこのプラットフォームの進化に僕たちが対応していく時代になっています。

流行り廃りがこないのだから
ビジネスとしても長期的にファンの獲得や囲い込みが可能です。


以上全て(株)LIM CEO竹花貴騎氏のオンラインスクール 
【MUP】ウサギクラスにて学ばせて頂いた内容から抜粋。

紹介コード【kenji0405】をお使いください。

【MUP】社会人の為のオンラインスクール
https://lim-administration.herokuapp.com/mup/select