涙・ポロポロ美

テレビやラジオの備忘録(とても気まぐれ) 敬語略、すみません(T . T)!

涙・ポロポロ美

テレビやラジオの備忘録(とても気まぐれ) 敬語略、すみません(T . T)!

マガジン

  • いたちについて

    大好きなかまいたちについての備忘録

  • テレビ諸々について

    テレビについての備忘録 バラエティ多

  • わたくしごとについて

    わたくしごとについてです

  • ラジオ諸々について

    ラジオについての備忘録 空気階段の踊り場/かまいたちのヘイタクシー/真空ジェシカのラジオ父ちゃん etc

最近の記事

かまいたちの掟#13

今回は鳥取県大山から。 迫力溢れる自然の山々に自然と手を合わせる濱家☺️2021年の2人の大躍進が後押しされることを願います。 大山トムソーヤ牧場では沢山の動物と触れ合う2人。可愛いですね。 ポニーの乗馬体験では取れ高のために山内がセルフレースを開催。 後輩のコンビ名を間違えながらも、カマイタチが一着でゴール。 めぇーめぇーランドでは山羊たちの弱肉強食を目の当たりにしながらも楽しくエサやり。 「山内そっちのヤギたちにあげといて」と言って小さな黒ヤギにエサをあげにいく濱

    • 千原ジュニアの座王#142

      年末年始、多くのバラエティが放送されわたしも追うので精一杯だった(まだ見切れていない)。 そんな中、2021年明けてから見たテレビの中で初めて書く番組はカンテレの「千原ジュニアの座王」だ。 新年1発目の座王は3グループに分かれて行う2時間スペシャル。 座王の鬼こと笑い飯・西田、常連組のR藤本や椿鬼奴、ロコディ堂前など。 そしてm1ファイナリストからおいでやすこが、東京ホテイソン。 初登場組ではテツトモやCOWCOWなどのベテラン、土下座王からの挽回を目指すフルポン村上ら。

      • M-1グランプリ2020

        公開の順番は自分が整理出来てからになるので遅くなってしまったM-1グランプリ2020(以下m1)。 まずは、去年かまいたちが芸歴制限によってm1を卒業したため今年は力まず見れたことが大きい。 強いて言うなら、東京よしもとが多く行けば東京のお笑いファンとしては胸アツな展開になる(勿論大阪よしもとも大好きだが生で見ている数がどうしても変わるので)なあくらい。 準決はライビュで視聴👀 ランジャタイ、マヂラブ、オズワルド、アキナ、ニューヨークは笑い疲れるほど笑った記憶がある。 な

        • オールザッツ漫才2020

          毎年MBSで年末に放送されるオールザッツ漫才2020。 関東では残念ながら放送は無いので配信で楽しめる時代になったことに感謝。 第8世代のスターを決めるネタバトルと深夜のぶっ込みネタLIVE、そしてCM前企画と藤林アナ&からし伊織の結婚式。 「ガチで歌を披露するだけ」というネタのラニーノーズを見るコウテイ。これもある意味ネタの一部として面白かった ヘラヘラしてしまうさすけ。 これはわたしがいちばん笑った換気中のゴエリポート。ゆりやんは天才 そしてネタバトルはピン芸人

        かまいたちの掟#13

        マガジン

        • いたちについて
          2本
        • テレビ諸々について
          3本
        • わたくしごとについて
          1本
        • ラジオ諸々について
          0本

        記事

          かまいたちの掟#11

          かまいたちが現在抱えるレギュラーの中でわたしが最も好きな番組、かまいたちの掟。 ロケ回数的には(多分)3回目の3本目。 今回は芸歴55年だというマジカル江島さんの元へ。 かまいたちの掟で欠かせないのが、少々クセのある中高年の島根県民たち。(ex.巨大迷路の主) 途中傘が死ぬほど出てくるシーンがめちゃくちゃ面白かった 傘マジックという新しいジャンルが誕生した瞬間。 勿論、掟は <時代は傘マジック> 無表情のよく出来たアシスタント(事務の方)も良い味出していたな^_^

          かまいたちの掟#11

          涙・ポロポロ美

          このnoteと同IDで動かしているTwitterで日々自分が面白かったエンタメについて書いているのですが、 やたらめったら書いているため(Twitterそのもの)特に何個も呟いてしまうようなものについてはいっそのことnoteにすれば見やすいじゃ〜〜〜〜ん!と気付いたので作成しました。 とにかく自己満の備忘録なので適当です。

          涙・ポロポロ美