マガジンのカバー画像

おもしろエッセイ

46
毎日エッセイを書きます。
運営しているクリエイター

#コーチング

真実よりも整合性の高い“虚構”

 最近、虚構推理というアニメにハマっています。  虚構推理とは、シリーズ小説が原作のアニ…

竜胆
1年前
11

良い文章とは、神の愛に従うことで立ち現れる、かも

   文章には、結構その作者のエゴが現れることが多いと、個人的に思います。    あなたも…

竜胆
1年前
6

悪魔は非モテかも

『Re:ゼロから始める異世界生活』とは、岡田斗司夫先生によると、まどマギの暁美ほむらを、主…

竜胆
1年前
4

彼が彼女を好きになったのと、彼女が彼を好きになったのと、どっちが先ですが?

 およそ6、7年前に、『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』というSFラブコメが流行りまし…

竜胆
1年前
4

ひたすら言葉を自らに浴びせかけろ!

 アファメーションとはなんでしょう?  答えはとてもシンプルです。  それは、「未来のセル…

竜胆
1年前

ルー・タイスの言う「現在地」とはなんですか?

 私の先生が、以前書いた記事『Goal設定とは、自分を殺す行為なのかもしれない』のルー・タイ…

竜胆
1年前
5

Goal設定とは、自分を殺す行為なのかもしれない

 Goal設定とは、ある種、自殺に近いかもしれません。  私はそう思います。  自分を殺すことで、新たな自己を創造する。  それが、Goal設定の意義のように思います。    なぜGoal設定とは、自殺なのでしょうか。  その問いに答える前に、ゲシュタルトという言葉を知っていただきたいと思います。  コーチングを日本に広めた苫米地博士は、ゲシュタルトについて拙著『コンフォートゾーンの作り方』で、このように簡潔に説明されています。   (引用開始)    ゲシュタルトとは、人間

#14 アファメーションとは、未来のセルフトーク?

 アファメーションを作り、唱えていると、言葉に対する重要性が上がります。  より言葉を繊…

竜胆
1年前
2

#13 コンフォートゾーンとは言葉によって形作られる

 Goalという概念を理解するにあたり、コンフォートゾーンという言葉は、非常に有効なツールと…

竜胆
1年前
2

#12 あなたを理想の人間に進化させるGoal設定

 あなたが現状に満足していない場合。  あなたが日常から抜け出したい場合。  あなたがもっ…

竜胆
1年前
1

#11 初めに言あった

「初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった」   「この言は初めに神と共にあっ…

竜胆
1年前
2