見出し画像

小説講座:第20回 なぜ読まれにくい作品を書いてしまうのか

えー、20回です、すごいね!
講座だけで大判書籍くらい書いてる計算になります。

まあそんなめでたい感じではじめましたが……が。

タイトルからして、耳が痛い問題だと思います。

もちろん、ネットに作品をアップする、もしくはどこかに応募する作者は基本的に「他人に作品を読んでもらうこと」を前提としています。

つまり、読んでもらうための作品を作ってるわけです。
そのために作ってる作者は全員そう思って作品を書きます。

だってそうです。
他人に読んでもらうために、めちゃくちゃ苦労して面倒なこと考えて作るわけで。

誰だって、読まれにくい作品なんか最初から作りたくないに決まってます。
読んでもらうために一生懸命考えてるわけです。

なのに、なぜ、読まれにくい作品を作ってしまうのか?

ひとことで言えば情報の受け渡しに激しく失敗してるからです。
それに尽きます。

どうして失敗するか、その時どういう事が起きているか、ということについて、傾向と対策の話をしようと思います。


ここから先は

9,785字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートいただけるとすげえ喜びます! 励みになりますので、もしなんか役に立ったとか気持ちが助かったとかありましたら、ぜひぜひよろしくですう!