4492(嘉邦)_Staff

堂珍嘉邦(CHEMISTRY) ソロ活動スタッフ。 こちらは、スタッフ目線で色々と不定期に発信、記録を残す場所としてお楽しみください。 不定期投稿となりますので、ごゆるりとお立ち寄りくださいね。 末永くよろしくお願いいたします。

4492(嘉邦)_Staff

堂珍嘉邦(CHEMISTRY) ソロ活動スタッフ。 こちらは、スタッフ目線で色々と不定期に発信、記録を残す場所としてお楽しみください。 不定期投稿となりますので、ごゆるりとお立ち寄りくださいね。 末永くよろしくお願いいたします。

    最近の記事

    • 固定された記事

    2023 アーティスト写真 公開!

    Photo:冨田味我 5月には久々のソロフォトセッションでした。 他にも沢山撮りましたよ! こちらは11月のワンマンで“何か”になるのかな? 是非、お楽しみに。 Art Direction 中村栞 Hair Make 関東沙織 Styling Self 引き続きよろしくです。 堂珍嘉邦Staff -堂珍嘉邦- 今後の予定 <アーカイブ配信> 堂珍嘉邦オフィシャルファンクラブ “Drunkboat” 2023 トークライブ(アンコール配信) 日時 6月8日(木)

      • 堂珍嘉邦 Billboard Live 2023 追加公演 【#3】

        撮影:冨田味我 【#3】お待たせしました。本日、#堂珍嘉邦 ファンクラブ『Drunkboat』内“Q&A”にも多数の反応があり、堂珍さんもしっかりとコメントしているので【#2】と被る部分もありますが、是非合わせてお楽しみください。 みなさんをお迎えしたBGMの後(【#1】参照)今回のSE 「Me Ship Came In! / The Style Council」に導かれ、バンドメンバーがステージへ。 バンマス Dr.kyOnさんの怪しい電子音から「魂は木の葉のように

        • 堂珍嘉邦 Billboard Live 2023【#2】

          という訳で【#2】です! 撮影:柴田恵理 ヘアメイク:関東沙織 昨年、SNSにて書き込みのあった「春ライブ」のキーワードを発端にスタートした新企画。手帳を見返すと、12月29日に初打ち合わせしてますね。これは、ギリギリをとっくに超えている日程感です。そして、拘りとしてビルボードライブ横浜でやりたかったのですよ。正直、会場の空きがあるか? メンバーやスタッフの都合は付くのか? そもそも人が来るのか? なんとか全ての条件を整い、「とりあえずやってみよう」となったのが、12月3

          • 堂珍嘉邦 Billboard Live 2023【#1】

            今回のレポートは中々手がつけられず、一旦、皆さんをお迎えしたBGMをご紹介する【#1】となります。 Speak Like a Child / Herbie Hancock Oblivious / Aztec Camera Trey Of Hearts / Count Basie & Kansas City 7 One on One / Daryl Hall & John Oate Lonely Summer Nights / Stray Cats Cha Cha

            Drunkboat Talk Live 2023 終了!

            相変わらずの不定期開催の中、今回もたくさんのご視聴ありがとうございました。 ピアニスト・作編曲など多くの作品を生み出される #園田涼 さんを迎え、春のファンクラブ配信(一般視聴あり)を楽しく終える事が出来ました。 配信放送内で本人の口より直接お伝えしましたが(超フライング含む) 【堂珍嘉邦 今後の予定】 4月6日・11日(追加公演) ビルボード横浜公演 7月6日・7日 七夕開催 『LIVE in the DARK / 堂珍嘉邦』NEW! 7月9日『村井良大 ファーストコン

            『FLAGLIA THE MUSICAL』全公演無事終了!

            終演から数日、まだ余韻の最中かもしれませんが、つらつらと書いて参ります。脱線など多方面に話が飛ぶかもしれませんがゆるーく読んでいただけたら。 休演日明けの2日間(マチソワ4公演)は、キャラクターそれぞれの表現(歌唱・演技)も絶妙な感じの変化があり、演者同士のスムーズなやりとりが『FLAGLIA THE MUSICAL』によるファンタジックな世界の根底にある“生と死”を鮮やかに彩っていたように思います。 個人的には“メルティ・メイド”のシーンに於ける“ノーブル・ジーノ(坂元

            『FLAGLIA THE MUSICAL』前半5公演無事終了

            Come the wing ! 遂に始まったオリジナルミュージカル『FLAGLIA THE MUSICAL』公演。 怒涛の前半5公演が終了、寂しいもので、2月7日からの後半5公演で千秋楽を迎えます。休演日に「寂しい 寂しい 寂しい 寂しい」 と舞台中のあるフレーズがリフレインしています。 ご来場いただいたみなさん、SNSなどで声援を送っていただけているみなさんのお気持ち、しっかり届いてますよ。ありがとうございます。 #フラグリア #FLAGLIA 昨日の、原作の高殿円

            2023年スタートしました

            『FLAGLIA THE MUSICAL』のお稽古を跨いでの年越しでしたので、年末から既に2023年に突入していた感はあります。 ご購読のみなさん、本年も駄文、乱文へのお付き合いをよろしくお願いいたします。 現在『FLAGLIA THE MUSICAL』の稽古スタジオの待機スペースにてポチポチしております。3回目の通し稽古、本日は衣裳着用で進行です。スタートまでに書き上げられる自信はありませんが、いけるとこまでいってみます。 『堂珍嘉邦 Billboard Live 2

            2022年版【振り返る Now What Can I see? 〜Drunk Garden〜】

            先月開催とは思えないほど、記憶の怪しい忙しない師走の終わりとなりましたが、今より恒例の振り返りを記したいと思います。 アンコール配信トレーラー Photo:柴田恵里 日本橋三井ホールにて3回目の開催、そして初の有観客開催、しかも5年ぶりのホールワンマン(Thanks Sold Out!!!)と色々と重なりましたが、その期待度を十分に感じられる1日となりました。開演前の物販コーナーでの皆さまの笑顔には、とても助けられました。今公演への緊張が一気に緩やかに溶けまして、「あー、

            THE PARTY in PARCO劇場 終了!

            先週の『堂珍嘉邦 LIVE 2022 “Now What Can I see ? ~Drunk Garden~”』公演後、すでに11月5日より上演していた「パルコ・プロデュース2022「THE PARTY in PARCO劇場~VARIETY SHOW & MY FAVORITE SONGS~」へ合流、3日間(4ステージ)に出演させていただきました。みなさんのSNSでのコメントも拝読させていただき、会場のみなさんへ暖かい気持ちが届いている事にホッとしています、多少、アウェイ感

            早くも10月が終わります!

            いつもご購読ありがとうございます。あっという間の10月でしたが、 #note 読者のみなさんは如何でしたか? それでは今月の振り返りとなります。 10月は、先日M-ONにてオンエアされた #ケミストリー 「Get Together Again!!」@Zepp Haneda公演からスタート。ツアーも折り返し、バンドグルーヴも益々増していた公演でした。この公演で 渡辺シュンスケさん(Key)と後関好宏さん(Saxほか)が千秋楽となり、バックヤードにて記念撮影。 翌週はザキヤマ

            今年の9月の事

            時は遡り、8月半ば、夏休み明け最初のお仕事が『堂珍嘉邦 LIVE 2022 “Now What Can I see ? ~Drunk Garden~”』Goods用撮影でした。そもそもGoods用という体裁ではありましたが、カメラマン冨田味我さんとのセッションで、とても素敵なカットが沢山あり、今回アーティスト写真にも使用しています。当日はミュージカル『JANIS』も観劇、とても良い音楽のフィーリングを浴び、2022年下半期へのエナジーを吸収したような1日となりました。 翌日

            夏の終わり

            とタイトルを打っていたら、9月に入ってしまいました… 夏の終わりといいつつも、本日は暑くて辛いです… 現在、お稽古真っ最中の明治座創業150周年を華やかに彩る「The Dream Co-Star」ですが、週末は、CHEMISTRY Zepp Tour 2022「Get Together Again!!」が横浜公演よりスタートします。リハーサルの雰囲気から、今回も最高のグルーヴを叩き出す事間違いなしです。ご来場の方はタオル必須ですね。良い湯加減になると思います! 待望のニュ

            LIVE in the DARK シーズン2終了!

            2022年7月6日、7日と七夕シーズンの夜を彩る、コニカミノルタプラネタリウム天空の特別な音楽イベント『LIVE in the DARK w/堂珍嘉邦』が無事開催、終了しました。 Musicians:Guitar 石井マサユキ Keyboards 渡辺シュンスケ 同年2月に行われた1day公演直後、「七夕公演をやるなら新しいセットリストでいきたい」とプロデューサーS氏とも話をしていたので、並々ならぬ思いで臨みました。 堂珍さん、S氏、僕とで4月末にロングミーティング(とて

            舞台「殺人の告白」上演中

            ついに公演がスタートした舞台「殺人の告白」 昨日の休演日を挟み、本日6月21日(火)から26日(日)まで、池袋サンシャイン劇場にて上演となります。 すでにご観劇いただいた方、これからご観劇予定の方、ご来場を悩んでいる方、来場が叶わない方など、あらゆる可能性がありますが、昨年からの準備期間を経て今日にたどり着き、舞台上で新たな表現を熱演する堂珍嘉邦さんを、皆さんに是非観ていただきたいと願っております。 韓国オリジナルの精度の高さも勿論ですが、ヨリコ ジュンさんの拘りにより演

            舞台「殺人の告白」日々稽古中

            恒例、舞台モードとなり、ストイックに日々稽古に励む堂珍さん。 初のストレートプレイと激しい殺陣シーンを身体に叩き込んでいる最中です。 日本初演という事で、カンパニー一同の熱量を池袋サンシャイン劇場で、是非ご覧ください スタッフ 原作:Jung Byung-gil 脚本・演出・映像:ヨリコ ジュン 協力:SHOW BOX、辻本好二(神宮前プロデュース)、Pyo Jusik 主催:舞台「殺人の告白」製作委員会 キャスト イ・ドゥソク - ユナク チェ・ヒョング