見出し画像

【裏話】畑作農家で取り扱う「同じ作物」名前は一緒でも、色々なんです

ブログで紹介している「直接取引できる生産者」

いろんな「生産者」がいて、いろんな特徴があります。


ココでは「直接購入できる畑作農家」から

よく作られる「伝統食」を通じて「生産者の違い」をお伝えします。


いろんな生産者が作る「梅干」

「畑作農家」で紹介している生産者の中で、

ココでは「梅干」製造・販売しています。

てるうさファーム&キッチンでは、昔から取引のある梅農家から「無農薬梅」を購入、自分で加工していますが、他の農園は自分で梅を栽培・加工しています(2023年現在)。


農薬の使い方

農薬に対する考え方は


気になる方は、直接農園にお問い合わせください。



梅干の見た目

てらがき農園の梅干は

てらがき農園の梅干

シソを使っているので、鮮やかな色をしています。ココの塩は「五島列島の海水を煮詰めて作られたお塩」です。


一方、三尾農園の梅干は

三尾農園の梅干

シソを使っていない分、色が地味です。ココは「高知県室戸岬で海洋深層水から造られたミネラル豊かな貴重な塩」を使っています。


ただ、どちらも「昔ながらの酸っぱい梅干し」。梅の「品種」「完熟度の違い」で甘さが変わり、梅の干し方で「肉感」が変わります。

ですから、農園に直接問い合わせ、自分が食べてみて、考え方や味が「合う」と思う農園を見つけるのが大切ですよ~



値段にも考え方が出る

そして「値段」……農園によって

  • 贈答用:キレイな外観・木箱入り

  • お徳用:家庭用だから、傷・破れOK

  • ねり梅:種を取り除いた便利商品

  • 漬けた年数の違い:最長8年物

こういう「商品の違い」で、値段が変わります。


ちなみに、我が家には「25年物」の梅漬けがあって……

もう、これだけしかない

梅シロップが「にこごり」のように固まり、すごい色になっていますけど、食べると体がシャキッとして、すっきり元気になるんですよね~

なので「漬けた年数」はとても大切。長いと「胃薬」みたいに使えますよ!


……こんな感じで「梅干」一つとっても、農園によって「考え方」が違うんです。

ぜひ「農園の考え方」「自分の考え方」を照らし合わせて、自分にぴったりの農園を探し出してくださいね~

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

私の朝ごはん

私の記事は、あなたの生活に役立ちましたか?もし、そう思っていただけるのなら、この記事を拡散してください。それが一番のサポートです!また、化学的なことで、よく分からない事、知りたいことなどあれば、コメントを。私が知っている事であれば、noteで記事にします!