みか@しまねの大学生

人生の一場面🌦

みか@しまねの大学生

人生の一場面🌦

最近の記事

  • 固定された記事

20歳

1月に記事を上げてからというもの ほとんど開いていなかったnote 本日20歳の誕生日を迎えたということで 久しぶりに文章を書こうと思います。 少し長いですが、読んでいただけると嬉しいです🙇🏻🤍 20歳という感覚 幼少の頃は20歳というと立派な大人だと思っていました。 実際なってみると 全くそんなことはなくて、まだまだ何も知らない・何も出来ない 私が思っていた"大人"とは程遠い感覚が自分の中にあります。 確かに 小学生→中学生→高校生→大学生と歳を重ねる中で 得た知識や出

    • 気づいたら インターン生✌🏻

      新しいチャレンジに向けて、12日から津和野町で活動しています。 初体験の連続で、自分の脳のキャパシティを超えてばかりのヘトヘトな日々ですが、楽しいと思えているのでOKかななんて思っています😸 この夏はお世話になっている 津和野まちとぶんか創造センターのインターン生として活動することとなりました。 気付いたらいつの間にやらインターン生になっていて、自分でもびっくりです(^^) Webページのリリースも控えているので、今日は取材に伺いたい企業等にご挨拶に伺いました。 いきなり

      • 刺激で溢れたマチ 大阪

        8/3 - 8/7 の5日間 大阪に行ってきました。 8/7 15:30 島根への帰路につき、記憶が新しいうちに振り返りをしてみようと 昨年末ぶりにnoteを開いてみました。 私の日常と大阪大阪に行くのが初めてというわけでもないのですが、目に入ってくるもの全てが新鮮でした。 きっと"大阪"という場所が新鮮というよりは、溢れるほどの人の多さだったり 見上げるほど高いビルが並んでいることだったり 街中にある大きな看板・広告だったり、普段見慣れないモノやコトがあるからこそ感じ

        • 2022年 ふりかえり⛈

          前の冬よりもだいぶ早く雪が降り始めている2022年12月。 みなさま お元気ですか? とても寒い冬がやってきましたが、一人暮らしのお家では節約生活で暖房は付けずに生活しています。笑 冬休みは早々に実家に帰省してぬくぬく生活しています。 2022年 今までで1番短く感じた1年でした。 そう感じた1年を振り返ってみようと思います◡̈⃝ 今年(2022年)の出来事2022年の個人的に印象的な出来事を 大学生活と津和野と私生活に分けて書いていこうと思います(^^) 大学生活

        • 固定された記事

          2022年 わたし的私予測🐌

          2022年がスタートして早半月以上が経ちました。 今更ながら 今年の目標を掲げようと思ったのですが、記事のタイトルは「2022年 わたし的私予測」 こうなっていたい!というよりはこうなっているであろう!という私が自身の予測をするというスタンスでこの記事を書こうと思います。 良ければ この記事を最後まで読んでいただいて、○○になってるんじゃなかったの?なれたの?と喝を入れていただけると嬉しいです(笑) 時間を経て 方向転換大学入学当時の私のなかでは"学生団体"にとても興味

          2022年 わたし的私予測🐌

          【死ぬまでにしたい100のこと】

          みなさんは今の生活に︎︎︎︎満足していますか?? みなさんは「これをしたい!」と思うことがありますか? 私の中で 自分の人生において目標を持ち続けることが目標 です。 ただ、現状の私は自分に満足していないし これといった明確な目標もなく生活しています。 そんなときに出会ったのが"BUCKET LIST" 明確な目標はないものの ここに行きたい これをしてみたいという目標というか ぼんやりした夢のようなものがいくつかありました。 たくさんあると思っていましたが、いざリス

          【死ぬまでにしたい100のこと】

          2021年 ふりかえり🌦

          未成年として過ごす最後の年末が迫っています。 みなさまいかがお過ごしでしょうか😌 私は友達とクリスマスを過ごした後、松江・浜田・津和野と移動しながら実家にてこの文章を書いております。 先日津和野にお邪魔して、本当にいろいろなことを感じたのをキッカケに今年の振り返りをきちんとしようと決意しました。 今年(2021年)の出来事まず大きな生活環境の変化がありました。 高校を卒業して、大学に入学! それと同時に実家を離れ一人暮らしを始めたというのが2021年の私の一番大きな変化

          2021年 ふりかえり🌦

          津和野会議2021

          2021.12.04 Sat ☀️ 津和野は朝からとっても寒い一日でした。 津和野会議についての私なりの振り返りです。読みにくい部分も多々あると思いますが、よかったら読んでください! 津和野会議は2019年を初年度とし、地域のことは地域で話そう、という合言葉のもと、議題よりも参加者の皆さんが最も魅力的なコンテンツとなる会議体を目指して、開始しました。 丸一日かけて議論を行うことで、多様な知見を得るだけでなく、新しい交流や様々なプロジェクトを生み出してきました。今年は「学び