春眠暁を覚えず。
いささか日中はほんのりとした太陽の温かさについ眠くなってしまう。
この季節は新しいことを始める時期としても最適である。
かくいう私も最近ゴルフを始めた。
先の健康診断でお腹周りにほんのりと警鐘を鳴らされてしまったため、苦手な運動を取り入れてみようと思い立つ。
矢継ぎ早に揃えたクラブ一式を担いで近所のゴルフ練習場へ。
無論、構えはYouTubeのスイング講座で徹底的に頭に刷り込んだから大丈夫だろうと高を括って望んだものの、頭の中と実際身体を動かすことはなかなか一致しない。
ボールの遥か手前を叩いてしまい、クラブから腕そして背中に衝撃が伝わる。痺れが取れるまで、このひんやり冷たいお手拭きを手の上から覆った状態で今このくだりを書き始めた。
以前見た動画ではその道のプロが右手の使い方を執拗に解説していた。
「コ↓コ↑で手首を返す…手首を返す…」
関西弁がやけに強い。
手首の軽やかなスナップ。これだ…!
これをマスターすれば1年後には取引先との社交ゴルフにも堂々と出られ、優勝商品のAランク神戸牛か某千葉国ペアチケットを漫然とかっさらっていくことであろう。
前置きが長くなってしまったので、手首ならぬ踵を返すことにする。
遂にマイ本棚から本が湯水の如く溢れ出した。
読んでも読んでも押し寄せる本の波に私の目が追いつけず、買った本はひとまず丁寧にグラシン紙で包んでから収納する場所を考える日々。
なるべく今読みたい作品、気になった作品を先んじて読み、今読むべきではないと判断した時点で本棚へと再リリース。
読み切らないことに罪悪感を覚えることから解放された現在、気の赴くままに読んだり読まなかったりしている。
本来それがあるべき読書の姿というものではないのか。
先ごろの本屋大賞の発表もあり本の話題が多くなり、
昨秋の本棚紹介から早半年、今年もこの季節がやってきた。
マイ本棚、春の桜吹雪の乱。開戦である。
◆最近の読書から
ポール・オースター「リヴァイアサン」新潮文庫版
氷室冴子「海がきこえる」「ホンの幸せ」
中村文則「列」
高倉健「素顔の健さん」 石田伸也 (著) 高金國廣 (写真)
健さんは任侠映画での桜吹雪の入れ墨が一番似合う。
日本刀一本で佇む殺陣シーンに映画館が千客万来の時代があったことを今どのくらいの人が知っているだろうか。
「日本侠客伝」「昭和残侠伝」など数え切れない名作ぞろいだが、ここではまた話が長くなるので割愛する。
「あっしも何卒舎弟にしてくだせぇ…!」
と申し出る勇気もなく無残にも日本刀で切り刻まれる端役が性に合ってる気がする今日この頃である。
↓昨年のマイ本棚。よかったらお楽しみください。