マガジンのカバー画像

日々の生きづらさ

95
僕が感じた日々の生きづらさを、主にメンタルとジェンダーの視点からつぶやき程度に更新していきます。
運営しているクリエイター

#生きづらさを感じている方へ

#Day095 日々の生きづらさ〜1日2時間労働で許してください〜

僕は2023年の秋に、メンタル疾患を理由に退職した。 そして、2024年の春から、障害者雇用に力…

423(シブサン)
1か月前
7

#Day093 日々の生きづらさ〜健康ではないし、お金もない〜

現在、僕は決して健康ではない。 いや、現在というより、大学1年生の夏頃から調子を崩したので…

423(シブサン)
2か月前
6

#Day092 日々の生きづらさ〜圧倒的マジョリティ向け社会〜

この社会は圧倒的にマジョリティのために作られている。 そう感じることが、大学生の時にメン…

423(シブサン)
2か月前
1

#Day090 日々の生きづらさ〜社会不適合者生存戦略〜

僕は双極性障害、いわゆる躁鬱病だ。 社会人4年間で3回の休職、2回の転職、そして1回の解雇を…

423(シブサン)
2か月前
5

#Day087 日々の生きづらさ〜僕の3.11〜

あれから、13年が経ってしまった。 2倍すると自分の年齢になるという現実にゾッとする。 僕は…

423(シブサン)
3か月前
2

#Day086 日々の生きづらさ〜もうどうにでもなれって思うとき〜

「もうどうにでもなれ」 そう思って、机に突っ伏していると、頭をおいた腕の血管の動きから、…

423(シブサン)
3か月前
3

#Day085 日々の生きづらさ〜自己肯定感が低いことは悪か〜

僕は多分、自己肯定感が低い。 幼い頃から自分の発言や行動に自信がなくて、内向的な性格で育ってきたと思う。 とにかく自分で自分を認めたり、褒めたりすることができないので、他者からの 評価ばかり気にしてしまう。 SNSなんて最たる例だ。 自分が放ったものを世間に晒し出す行為。 これはじめこそ怖かったものの、少しずつ「いいね」をもらえるようになった頃から、自分の発信に自信が持てるようになった。 「シブサンのイラスト素敵だね!」「アイコンを描いてもらって良い?」などと他者から認

#Day082 日々の生きづらさ〜社会不適合者が社会人として生きていく②〜

「本日をもちまして、即日の契約終了となります。」 そう告げられたのは、その日の勤務を終え…

423(シブサン)
3か月前
9

#Day079 日々の生きづらさ〜社会との接続性について〜

社会との接続性、つまり社会とのつながりであるが、これがどうにも希薄になってきていて精神衛…

423(シブサン)
5か月前
6

#Day076 日々の生きづらさ〜器用貧乏コンプレックス〜

自分は器用貧乏なタイプだと思っている。 初めてそう思ったのは、中学生の頃で、勉強をひと通…

423(シブサン)
6か月前
7

#Day064 日々の生きづらさ〜最近は生きやすい〜

これまで、半年近く、ちまちまと「生きづらさ」をテーマにnoteを書いてきた。 しかし、ここ2…

423(シブサン)
10か月前
5

#Day063 日々の生きづらさ〜鬱は通り雨な時もある〜

ここ1週間とちょっとくらい、特段「生きづらさ」を感じなかったので、このエッセイもあまり更…

423(シブサン)
10か月前
4

#Day060 日々の生きづらさ〜何でも自分を責めてしまう〜

僕の悪い癖についてのnote。 僕はついつい何でも気にし過ぎてしまい、そのことについてとにか…

423(シブサン)
11か月前
4

#Day057 日々の生きづらさ〜大学生活不適合者(前半)〜

大学生活が始まったのは2016年の春。 僕は見事にスタートダッシュに失敗したと思う。 春休みにお年玉を使いすぎたり、親からも「大学生になったらバイトするでしょ?」的な感じで最低限の小遣いしかもらえなかったりして、同じ語学で知り合ったクラスメイトからのご飯の誘いをとにかく断っていた。 ひとりで安いパンを買って、キャンパスの中で目立たない落ち着いた場所を探して、昼食を済ませていた。 4月にバイトが決まったとしても、給料が振り込まれるのは5月。 なので、4月の新歓などには全