親子で楽しむ絵本のおすすめ3選:論理的思考の大切さを学ぶ
親子で絵本を読むことは、子どもの成長において重要な役割を果たします。
「論理的思考」の重要性を知りたい方は、こちらをご覧ください。
それでは、親子で一緒に読むと良い絵本を3冊紹介します。
1.『きんぎょがにげた』
(作:五味太郎)
ページをめくるたびに、隠れている金魚を探す絵本です。
子どもたちは、絵の中のヒントを見つけ、論理的に金魚がいる場所を推測する力を養うことができます。
観察力と推理力を同時に育むのに最適です。
2.『りんごかもしれない』
(作:ヨシタケシンスケ)
「りんごかもしれない」という問いかけから始まり、目の前にあるものが別の何かである可能性を、ユーモラスに探求していく絵本です。
子どもたちは、固定観念にとらわれず、物事を多角的に見ることの大切さや、柔軟な発想力を養うことができます。
3.『十五少年漂流記』
(作:ジュール・ヴェルヌ)
無人島に漂流した少年たちが、協力して生き抜く物語です。
子どもたちは、少年たちの知恵や工夫、そして問題解決能力に触れることで、論理的思考力やサバイバル能力を育むことができます。
これらの絵本は、論理的思考力を育むための様々な要素を含んでいます。
親子で一緒に絵本を読み、登場人物の行動や物語の展開について話し合うことで、子どもたちは楽しみながら論理的な考え方を身につけることができるでしょう。
絵本の選び方
絵本は子どもの成長段階や興味に応じて選ぶことが重要です。
物語の内容が子どもにとって理解しやすく、親子で一緒に楽しめるものを選びましょう。
また、絵本を通じて日常生活の中でどのように協力するかを具体的に話し合うことで、子どもにとってより現実的で身近な学びとなります。
絵本を読み聞かせる際のポイント
1.一緒に楽しむ姿勢
親が楽しんで読むことで、子どもも絵本の世界に引き込まれやすくなります。
2.質問を投げかける
「このとき、どうしてこうしたのかな?」と質問を投げかけることで、子どもの理解を深めることができます。
3.感情を込めて読む
キャラクターの声色を変えたり、感情を込めて読むことで、物語の臨場感が増し、子どもの興味を引きます。
終わりに
忙しい日常の中で、親子で絵本を読む時間を作ることは、子どもの成長にとって貴重な時間となるでしょう。
ぜひ、これらの絵本を手に取って、親子で楽しいひとときをお過ごしください。
最後まで読んでくれたあなたへ
ありがとうございます。
もし、気に入ってくださった時には
”スキ” ”フォロー”をいただけると
飛び上がって喜びます。
コメントなんていただけると踊り出します。
今後もよかったら、のぞいてみてください。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?