見出し画像

【note10日目】出勤16〜20日目

勤務地が変わり二週間
システムは同じなので、作業面は少し慣れたが
子ども、保護者相手は初対面なので
緊張は最初の頃に逆戻り
相変わらず、一週間やっていけるかなと
不安たっぷり
1日1日をやっていくことだけを考えたが…
3〜5(18〜20)日目は、
出勤前、不安が大きく心身ともに調子が悪かった

今週も、仕事以外の時間は食事、
お風呂に入ることが精一杯の日々

取り組んだこと

・指導案の作成
・子どもへの学習を見学
・子どもへの一人での対応、保護者への対応

感じたこと

・指導案の作成は自分ができることは慣れてきた
 ただ、上長に判断を伺うことが必要なので、
 まだ、一人で完結できていない
・子どもへの対応は初対面の場合もあり、相変わらず緊張する
 対応は無難にできたが、指導の目標、支援の内容を頭に入れ
 それを実際の学習の中に入れていくのは本当に難しい
・保護者対応は、何とかこなしている 内容はまだまだ研鑽が必要
・インターフォンの対応は緊張するので、
 積極的ではないが何とか行っている
・高校生の大学受験の知識は今まで学んでこなかったので
 知識がなく学習が必要

学んだこと

・指導案については、問題の選別を本当に丁寧にされている
 が、自分との感覚の差があり、何を基準にしているかが不明
 今後、基準について聞かないとならないが、自分の「べき」と
 ズレがあり戸惑いそうである
・指導について、対応が難しい子どもでない場合と、小中学生で
 あれば、それなりの対応はできる だだ、未就学、高校生は経験が
 ほとんどないので仕方ないが研鑽が必要
・子どもの特性の強さ、弱さがあり、対応が難しい場合
 まだまだ、自分の中での術がない 対応方法は見て学ぶしか
 ない

まとめ

・環境にもなれ、緊張の内容が少し変わった
 職場の環境というより、子ども、保護者とのやりとりでの緊張
 それに伴う、上長の指示に緊張を感じる
・本当に今週も難しい業界だと感じた
 子どもの対応に正解は無く、日々の対応も自分の中での
 最善を提供することが精一杯である
・事務作業も全く分からないまま1ヶ月過ぎた、
 制度や法律、お金のこと学ぶことがたくさんある。
・上長からは、とりあえず、子どもと保護者の対応ができるように
 と指示を受けているので、それに取組むしかない
 昨日「あと1ヶ月で対応については、できるようになる 期待してるよ」
 と声をかけてもらったので、現在の支持については遂行できていると
 考えるようにする

・焦っても仕方ない、指示されたことを
 まず、きちんと完遂できること目指して
 日々粛々とやっていこう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?