見出し画像

隣のひめこブログ#45 離れていてもやっぱり親子~3年ぶりに再会した日の話~

以前からちょいちょい出てくる我が家の
末っ子の家出娘と再会したのは今年の初め

その再会した日の話を少ししてみようかなと思います


家出をしたっきり3年間会った事がなかった娘

まあ私は3年間1度も連絡したこともなかったですし
会った事もなかったんですけと・・・
19歳から22歳まで・・・💦💦💦

大丈夫です🎶

所在が分からなかったわけではなくて
元気で生きている事はちゃんとわかっていましたよ😁😁

実は家出から3か月後・・
彼女は所持金1500円になり長女のところに転がりこみ
居候生活をしておりました🤣🤣

近況はいつも把握していました👍

でも仲直りしないお互いの意地ときっかけとタイミング😮‍💨



まあいろいろな経緯があって去年の暮に
私から彼女に「そろそろ仲直りしよう」と連絡をしたのですよ😏



家出娘と待ち合わせの日は今でも忘れません 
だってお腹を痛めて生んだかわいい我が子と3年ぶりに会えた日です。

家出娘と待ち合わせをして
めでたく新年早々に3年ぶりに仲直りして
「またあそぼーねー」という事で
仲良く(@^^)/~~~してきました。

その日から毎週2人はおデートをしております💕

もともと彼女とは高校の3年間毎週金曜日の放課後
1度も欠かすことなく・・
2人でおデートの日でした👍

そんな子が私の前から3年も消えていなくなったのです😢



でもやっぱりこんな風に笑ってお話できるまでには
とてもとても葛藤がありまして
家を出ていかれてしまったばっかりの時には
怒りと悲しみとやりきり症候群の私と・・・
帰り道の電車の中もどれほど泣きながら
帰ってきたことか・・・

ホントにコロナでマスクの時期で良かったと・・🤣
鼻水と涙と・・・
帰りの電車の中で中年の女性がそんなに大泣きで乗られていたら
めっちゃ気になるじゃないですか(笑)
マスクって便利ですよね

そして帰宅後毎日大声で1人で
お家でどれほど号泣したことか・・・😭😭😭😭😭😭😭


3年経過して・・・

再会の日は朝から美容院に行きまして・・🥰🥰🥰🥰🥰

担当の美容師さんに
「今日は家出娘に3年ぶりに会うのでとってもきれいにしてくださいね🥰とお願いし🙏

美容院終了後に娘の大好きなチョコレートを買い😁・・
駅の改札で待ち合わせをして
いざ3年ぶりに会ってみましたら・・
何も変わらず・・いつも通り・・

ふつうーーーーーーーーーーーーーーー至って普通ーーーー💧

3年前と何も変わらない普通ぅーーーーーーーーーーー💧

ふつうぅーーに二人でデニーズに行って楽しくランチ🥰

あれ?🤔🤔🤔🤔🤔
なんで喧嘩して家出したっけ?みたいな感じ(笑)
ごめんねでもなく・・・
何もなく普通ぅーーーーーー(笑)


Google先生に聞いてみましたよ

親子喧嘩したときの仲直りのコツ

✅その日の内に仲直りする
✅悪いと思った事は素直に謝る
✅挨拶をする

親子喧嘩をしないためのコツ

✅イラっと来たら一呼吸置く
✅口出したくてもスルーする
✅日頃から良いところは褒める

書きながら🤔🤔🤔😏😏❓
今日の問題はGoogle先生にも難しかったかな(笑)


上記に書いたようなことは親子に限らず
夫婦でも職場の同僚でも
いえる事だったりするのです(笑)

実は私には子供が3人います
長女は3か月間、口を聞かなかったことがあります(笑)🤣🤣🤣🤣🤣

その間に彼女は大学の受験校を決め試験に行き合格し
「私大学に合格したの親の同意書が必要だからここに名前を書いて」って・・w😂😂😂

「おめでとう・・ここに名前ね・・ご飯食べる?」で終わりでした🥰

息子と5か月口を聞かなかった事があります。
そのときも・・「ご飯食べる?」でした(笑)🤣🤣🤣🤣🤣

私も意地を張り続けました。😓😓😓😓
子供もそれぞれに私に対しての自己主張を続けたなのです😣

でも最終的にやっぱり親子なんです。
子供にはこの世に生まれてきてくれた時から
自分の最大限の自分が持っている限りの愛情を注いできました。

愛情の注ぎ方はそれぞれに形はいろいろあると思います。

でもきっと親になったら自分の身を削っても
子供への愛情を惜しまずに出して当たりまえだと私は思ってきました。



私のブログはGoogle先生の活躍の場が必要なので
もう1度聞いてみました😁

愛情たっぷりに育てられた子供の特徴10選
①:いじわるをしない
②: 精神面で安定している
③: 自己肯定感がある
④:好奇心のまま行動する
⑤:性格が明るい
⑥:人と分かち合うことができる
⑦:立ち直りが早い
⑧:かんしゃくをおこさない
⑨:自分の思うがままに行動する
⑩:家族が大好きである

書きながら「なんだ家の子たちじゃん」と思いました(笑)🤣🤣🤣🤣🤣

我が家の子供はもう既にみんな成人していて
それぞれが大人社会で活躍をしています。


ただいま子育て真っ最中の
パパママ達には様々な頭を抱える問題が沢山あると思います。


子育てって自分の理想は沢山あります
「子供にはこうなって欲しい」という親の思い
でも子供の思いもあります。
時に喧嘩したり、私のように口もきかなくなったりね‥(笑)

ここで絶対してはいけない事をGoogle先生が教えてくれました

人格否定、存在否定、虐待

この文字を見ただけでぞっとします。

私はたいそうな人様に自慢できる子育てはしてきていないのですが
子供を絶対的に愛してきた」は間違いないです🥰

子供のそれぞれの個性を受け入れてきました😁
子供がいる事、その存在にいつも感謝してきました🙏
虐待なんて論外です👌

私にはご縁があって3人の子供が私のところにやってきました🙏
日々悩みや苦しみや迷い
そして喜び、楽しみ・・・
私を沢山大人に成長させてくれる課題をまき散らしていくのです🤣🤣

たまに課題がいっぱいでアップアップになってしまう事もありました💦💦

3人それぞれに大人になり私なんか必要なくなってきているようですが・・
それでもやっぱり私は日々「立派な親になりたい」と精進しています💪💪

只今子育て真っ最中というパパママがこの記事を読んでいるかもしれません😁

これから先子育てに悩んだ時にちょっとだけ
この記事を思いだして誰かのお役にたてたら嬉しいです🍀

今日もここまで読んで頂き有り難うございます🙏

今日も素敵な1日が皆様に訪れますように・・✨✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?