見出し画像

「1月の記事(2021年)」 3選。

「note」に書き始めてから、もうすぐ2年になる。
 なるべく毎日書き続けているので、記事の数は700を超えた。

 自分でも、以前に書いた文章を忘れていたりするし、去年の同じ時期の記事を振り返ると、新鮮な気持ちになったりする。

 昨年、2021年の1月も、毎日、書き続けていましたが、その中から、今年の1月に読んでも「面白い」と思える記事を、自薦ですが、3つ選んでみました。


「青春を奪われた」という表現を、考える。

 ラジオ番組で、大学生らしき若い人のメールが読まれていました。

 知り合いの年長の女性に、コロナ禍によって「青春を奪われてかわいそう」と言われて、ざわざわした、という話から、考えた話です。

 これからのことも書いているのですが、その後、何も対策がされていないのではないか、という気持ちになります。


「エビデンス主義」への、素朴すぎで未熟だけど、今のうちに伝えたい疑念。

 今は、すでに「エビデンス」は主義のように根付いてしまっているのかもしれません。

 それでも、この記事は未熟とはいえ、今も「エビデンス主義」への疑念としては、まだ有効な部分があると思います。少し理屈っぽい話ですし、余計なことかもしれませんが、これから先、考えてほしいことでもあると、今も思っています。


「はたらくってなんだろう」 ー 30年後の答え合わせ

 これは、「はたらくってなんだろう」noteの募集テーマになったときに、書こうと思った記事です。

 学校を卒業してから30年以上が経つのですが、その間に「働いてきたこと」だけでなく、「仕事をしていなかった期間」もあるので、改めて伝えることで、今、「はたらく」ことを考えなくてはいけない方に、ほんの少しでも役に立てば、と思いながら書いたのを覚えています。





#noteでよかったこと     #自己紹介     #1月    #note
#記事

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

#noteでよかったこと

48,124件

記事を読んでいただき、ありがとうございました。もし、面白かったり、役に立ったのであれば、サポートをお願いできたら、有り難く思います。より良い文章を書こうとする試みを、続けるための力になります。