Chippei

子ども2人(長女6歳・次女3歳)を育てる、30代前半の地方公務員パパと会社員ママ。家族…

Chippei

子ども2人(長女6歳・次女3歳)を育てる、30代前半の地方公務員パパと会社員ママ。家族の日常会話やビジネス、また子育てなど、共働き子育て世帯ならではのタメになる情報を発信します!

最近の記事

  • 固定された記事

「共働き」と「育児」って難しい

  1 初めて「共働き」を考えた  私と妻は共に正社員として働いています。妻が長女を妊娠した時(今から7年程前)にも、今後の働き方について妻と話し合いました。  妻の職場は社員の8割が女性という割合で働いており、産休や育休後の復帰にも積極的な支援と理解があるという話でした。そのため、その時の話し合いでは、妻は正社員を継続することで決着しました。その後長女が誕生し、保育園に入る1年間妻が育休を取得した後に職場復帰しました。  私の職場はというと、育休制度を活用した「パパ育

    • 育休を取るまで 〜取得1ヶ月前〜

       令和6年度が始まりました。  私が勤める政令市も、年度当初は人の入れ替え等で忙しく、バタバタしております。特に管理系の部署にいる方は、カウンターパートの人間が異動すると、なかなか思うように進捗管理や取りまとめ作業が進められないこともあるかもしれません。私もまさにその状況に陥っています。  私は今年度で採用10年目となり、今までの役職から一つ上の役職に昇任しました。「職責が与えられたな」と感じると共に、「このまま今の場所で働き続けることは、自分にとってメリットはあるのか」と

      • 【育児日記】子の看病は、親の健康が大前提!

         2月の今日この頃、我が家に毎年恒例の奴がやって来ました。  そう、「インフルエンザ」です。  毎年の被害者は私です。予防接種をしようがしまいが、必ずなります。  加えて言うと、予防接種後に若干体調不良になり、その後しばらくして必ずインフルエンザに罹ります。  妻からは、「予防接種で体調不良になられても困る」とのことで、私だけでなく家族全員が、昨年度からインフルエンザの予防接種をしていませんでした。 (因みに、昨年度は結局私だけがインフルエンザに罹りました) 1 きっかけ

        • 【育児日記】子どものお菓子を作ろう!

           毎日のお菓子タイムを楽しみにしている子どもたち。  我が家では、保育園から帰ってきてお風呂に入る1時間が、その「ゴールデンタイム」です。  そんな子ども達に好評の手作りお菓子があります。  母親から受け継いだ、数少ないパパの「手作りお菓子レパートリー」ですので、紹介します。 1 材料  材料はこちらです。  フルーツグラノーラは、我が家は朝食にも頻出させているカルビーの商品を使っています。果物がゴロゴロ入っているので食感がいいですよね。  また、マシュマロはカルデ

        • 固定された記事

        「共働き」と「育児」って難しい

          【日常日記】脂質異常症ってなに?

           毎年の健康診断、少しドキドキしますよね。  かく言う私も同じく、今年度の健康診断をドキドキしながら受診しました。  「毎年何かしらの診断がされるので、今年も何かあるだろう」と。  ただ、「要注意みたいな感じだから、食生活を気をつけていれば大丈夫だろう」と言った気持ちで結果通知を待っていました。  受診は後期健康診断でしたので10月頃、結果は11月頃であったかと思いますが、その診断結果に記載されていた言葉は「脂質異常症」と「要治療」。  初めて目にする「脂質異常症」、そ

          【日常日記】脂質異常症ってなに?

          【読書日記】「頭がいい人」と思われたい

           タイトルにグッときました。誰しもが「頭がいい人」と思われたいはず。  どんなHow to本なのかと楽しみに購入して読んでみました。  今回は、私なりの主観でこの本をご紹介します。 1 本のご紹介 2 この本が伝えたいことを書き出してみる 1.頭が悪くなる瞬間、頭が良くなる時間  (1)とにかく反応しない   ・感情的になった人間が死に、冷静な人間は生き残っている    (映画・アウトレイジを観て)   ・怒っている時「頭が悪くなる」    → すぐに口を開かない  

          【読書日記】「頭がいい人」と思われたい

          「やりたいことリスト」を叶えていこう

           2月上旬のこの頃。今更感はありますが、決意表明も兼ねて、ここに記そうと思います。  思い返せば、もう30代の私ですが、今まで「やりたいことリスト」なるものを作ったことがありません。  「どうせ作っても、できないし…」と思って避けていた気がしますが、ここ最近子どもたちの成長スピードが早いのと同じくらい、私の体感時間の流れも著しく早いのです(笑)  「あれ、もうこんな時期かー」っとならないためにも、各分野ごとに整理し、それをいつくらいに実行したいかまとめました。 1 資格

          「やりたいことリスト」を叶えていこう

          【読書日記】エッセンシャルな思考とは?

           どこの本屋さんに行っても平積みされている本「エッセンシャル思考」。  今回は、私なりの主観でこの本をご紹介します。 1 本のご紹介 2 この本が伝えたいことを書き出してみる 1.エッセンシャルな思考とは何か  (1)エッセンシャル思考    =やり方を変えるもの(「より少なく、しかしより良く」)    =本質的なことを見分ける    ※自分で優先順位をつけなければ、他人の言いなりになる    → エネルギーの使い所を最小限にする  (2)なぜ人は方向性を見失うのか

          【読書日記】エッセンシャルな思考とは?

          【育児日記】無印良品で簡単チョコ作り!

           2月14日のバレンタインデーに先駆けて、その前の3連休で我が家ではチョコ作りをしました。  男子なら誰でも「バレンタインデー」が近づくとソワソワしましたよね。今となっては良い思い出です。  家庭を持った今、そんな気持ちは微塵も起きず、家族行事として楽しんでいる今日この頃です。 1 何でチョコを作ろうかな  チョコ作りのメインは子どもたち!  6歳の長女と3歳の次女の2人で作業できるものを、無印良品で探してきました。  こちらのガトーショコラ、作り方がシンプルで良さそう

          【育児日記】無印良品で簡単チョコ作り!

          【旅行日記】TAOYA日光霧降でゆっくり過ごす!

           今回は、妻の母親が還暦を迎えたということで、お祝い旅行として「TAOYA日光霧降」に2泊3日で旅行してきました!  ※あまりに楽しみすぎて、写真をほぼ撮ってませんでした。反省です。 1 どんな所?  「TAOYA日光霧降」は、東武日光駅から山の方へ向かっていく場所にあります。割と高い位置にあり、周囲には何もありません。  そのため、宿泊客はTAOYAの中で過ごすか、車やTAOYAのシャトルバス等で山の麓の方へ出て、道の駅などで買い物するなどして過ごすことになりそうです。

          【旅行日記】TAOYA日光霧降でゆっくり過ごす!

          【育児日記】川口のオアシスで日中を過ごす

           8月のとある土曜日、急遽川口にある道の駅「川口ハイウェイオアシス」に家族で行ってみました! 1 どんな場所?  手軽に出かけられる場所としては、とても良い場所でした。ご飯を食べるところもあります、子供が遊べるところもあり、豊かな自然もある。こんな場所が川口にあるとは知らず、びっくりです。  当日は大変天気が良く、暑くて外には長時間いられませんでしたが、秋など涼しい季節にはピクニックになど良いかもしれません。 2 アクセス  駐車場は2種類「高速道路から利用できる駐

          【育児日記】川口のオアシスで日中を過ごす

          「言葉」を戦略的に使う

           みなさんは仕事の中に苦手なことはありますでしょうか。「資料を作ることが苦手」や「データの見方が分からず分析が苦手」など色々とある中、同僚からよく聞くのは「先輩や上司に事業説明することが苦手」という言葉です。確かに、資料作りが得意な人でも、その説明が”資料棒読み”で聞くに耐えないことは多々あります。  仕事ができる人とは、「資料がまとめ上手」だけではなく、「伝わりやすい説明上手」であることも求められます。そのために何をすれば良いかのヒントが書いてある本でした。 1 基本情

          「言葉」を戦略的に使う

          【仕事編②】地方公務員の仕事も様々

           前回からの続き・・・  まだお読みでない方は、こちらもどうぞ。  そんなこんなで3年間を区役所で過ごした私。次の部署にいつ異動するのかとドキドキしてましたが、周囲の先輩からは「区役所から本庁に異動するかは分からないよ」や「福祉課はみんな長くて、最低5年は在籍しないと異動ないよ」などと言われており、確かに先輩たちも異動するまで長くいました。 1 意外と早かった「本庁」への異動  そんな中、私はたった3年の区役所勤務で、本庁に異動内示が出ました。同じ福祉課の同期や、4年目

          【仕事編②】地方公務員の仕事も様々

          【仕事編①】「地方公務員」って何をしているのか

           みなさんは地方公務員にどのようなイメージを持っていますでしょうか。   「住民票の発行とかルーティンワークが多そう」や「毎日同じことの繰り返しでやり甲斐がなさそう」など、あまり良いイメージがないような気がします。私も実は、地方公務員になる前はそんなイメージを漠然と持っていました。  しかし実際働くと、同じ地方公務員・同じ役所内でも様々な仕事があり、それぞれにやり甲斐があると知りました。  今回は、私の主観で、実際に政令指定都市の行政職員として働いてきている経験に沿って仕事

          【仕事編①】「地方公務員」って何をしているのか

          【就職】なぜ地方公務員になったのか 

           1月の年明けを迎えた大学3年生の多くは、「就活がいよいよ始まるな・・・」、「不安だな」などと思っているかと思います。かく言う私も当時は期待と不安で一杯でした。  今となっては政令市の地方公務員の10年目となりましたが、当時の私に今の私を想像することは出来なかったと思います。紆余曲折ありながらでしたが、悩みもがきながら選んだ「地方公務員」という道について、振り返りたいと思います。 1 将来「何になりたいのか」と「何をしたいのか」  大学3年生の当時、私は公務員になるのか民

          【就職】なぜ地方公務員になったのか 

          記憶に「残る」ものと「残らない」もの

          1 記憶のしずらさ  30代に入ってから、記憶に残る体験が少なくなった気がします。娘たちと話していても、「今日保育園でこんなことがあったよ」だけではなく、「この前パパと〇〇したんだよねー」など話すこともあり、どんどん覚えが良くなっている気がします。  一方で私はだんだんと覚えが悪くなったような気がします。先日も妻と「過去に見た面白かった映画」の話をした時に、タイトルは覚えていても詳細が思い出せない映画が沢山ありました。以前は気に留めなくてもスラスラ出てきたものが出てこな

          記憶に「残る」ものと「残らない」もの