見出し画像

日本一の紅葉を求めて

皆さんこんにちは。
FJALLRAVEN  by3NITY 新宿小田急ハルクの小林です。

今回は日本一の紅葉が見れる、北アルプス涸沢カールに行った時の様子をご紹介いたします。

涸沢カールって?

画像1

涸沢カールとは北アルプスの穂高岳直下にあり、標高は約2,300m。
氷河の侵食によってできたスプーン状の地形のことで氷河圏谷(ひょうがけんこく)と言います。
日本でも有数で、他にも宝剣岳の千畳敷カールや仙丈ヶ岳の小千丈カールが有名です。

貴重な地形である涸沢は紅葉が美しいことでも有名です!
実は小林この紅葉の旅はリベンジの旅で、昨年はあいにくの雨に見舞われ
あまり楽しむことができませんでした……。

1年越しの涸沢カールを目指し、いざ!

画像2

上高地から徳沢に向け歩き涸沢への入り口、横尾へ向けて出発!
横尾から涸沢カールへ分岐を曲がり、日本一の紅葉を目指します。

画像2

朝日に染まる明神岳が美しく迎えてくれました!
テンション上がる〜!!!

横尾から涸沢カールを目指し始めると、国内最大級の岩場
屏風岩が見えてきます。

画像3

この垂壁の壁、クライマーとしては登りたい気持ちが湧いてきます。
この岩壁を登って朝見た明神岳の方に抜けることもできるそうなので
今後の挑戦リストに追加しました♪

横尾からは少し急峻な山道を歩き涸沢カールに近ずくにつれて紅葉たちが
出迎えてくれます。

画像4

去年の土砂降り涸沢に比べ、最高にコンディションが良い状態だったので
それだけでもテンションが上がりますが、色づいた紅葉が目に飛び込んでくると「いよいよ大本命の涸沢カールが近づいてきた!」と胸がさらに高鳴ります。
あ、ロープを背負ってますがこのロープは違うルートで使う予定のもので、
涸沢カールまでは一切使用する場所はないのでご安心を!
涸沢カールまではゆったりと登れて、親子登山されている方なんかもいて
素敵な場所です!

もうすぐ涸沢カール!
ここからは紅葉のトンネルを潜っていきます!

画像5

まあ〜綺麗!
青い空に映える赤と黄色のコントラストがゴール手前で待ち受けていました。
あと少し〜!

涸沢カール到着!

画像6

到着した瞬間言葉を失う美しさ……。
去年味わえなかった爽快感と絶景で感無量です……!
日本一綺麗な紅葉と言われる所以が見ただけで理解できました。
ハイマツやナナカマドたちが秋を告げてくれます。
今回は1泊2日の旅なので夜の景色にも期待です。

夜の涸沢カール

画像7

まさか山の上で夜景を見られるとは…。
多くのテントにランタンの光やヘッドライトの灯りが美しく光り輝き
幻想的な景色を見せてくれました。
それにしてもすごい数!
テントはおよそ600張りあったそうです!!
大人気の所以は紅葉や夜景だけではありません。
それは朝に訪れます。

モルゲンロートに染まる穂高連峰

画像8

山が最も美しくなる現象、モルゲンロート
朝日が登る時間帯の特別な気象条件でないと見れない貴重な瞬間です。
あまりの美しさにテントを撤収する手も止まってしまいました……。
この景色は写真で見ることもできますが、ぜひ実際に見て欲しい景色です!

画像9

さて!いかがだったでしょうか?
北アルプス 涸沢カールの魅力が少しでも伝わっていると嬉しいです。
これを読んでくださっているそこのあなた!次は実際に生で見てくださいね!

それでは、また次の冒険でお会いしましょう!
FJALLRAVEN by 3NITY 新宿小田急ハルク小林でした。


シンプルにロープが重かった……。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,193件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?