見出し画像

同棲(同性)カップルの共有アプリ2選

夫婦、婦婦、同棲カップル、ルームシェア…個々に様々な生活の形があると思う。生きてきた環境も境遇も違う他人と一つ屋根の下で暮らす、付き合う~同棲までを過ごした、私たちが一緒に生活する中でお互いで共有し使っているアプリを紹介しようと思う。

スケジュール共有アプリを入れたきっかけ

付き合って数か月くらいたったころ。スケジュール共有アプリ入れたいなら入れてもいいよ。と恋人が言ってくれた。でも恋人はクローゼット(周りにカミングアウトしてないLGBT)ので堂々とカップルアプリを入れるわけにもいかないし、そもそも私も恋人もアラサー。そういったものには少々抵抗があった。

あとこれは個人差があると思うがお互いのスケジュールを共有しないカップルや夫婦もいらっしゃると思う。あくまで私たちは似たような価値観でお互いのスケジュールを把握しておきたいし、自分が相手にスケジュールを把握されていてもいいと思っているということ。そこのところは理解願いたい。もしスケジュールを共有したいと思っている相手がいらっしゃるのであればまずは当事者同士でお話合いを。

ここで私が探したときの優先事項は
アプリのアイコンが目立たない、更新したら通知が来る、
新たに登録などがいらない (登録があまり複雑ではない)、無料
この4点。

①Time Tree

Time Tree  公式ページ

言わずと知れたスケジュール共有アプリ。シンプルなアイコン。
登録はいるものの簡単で使いやすい。スケジュールの通知などの設定もあり忘れそうなスケジュールには前もって設定できるのもいい。
色によってスケジュール分けができる。

ちなみに私たちは
・私の予定
・恋人の予定
・二人の予定
・恋人の仕事の予定
・私の仕事休み
などで大まかに分けている。二人のデートの予定はもちろんだけれど、燃えないゴミの日から整体免許更新から荷物の着日などまで記入している。ルールなどは特には決めてはいないが、スケジュールが決まり次第お互い記入するようにしている。

私が友達と遊ぶ約束を入れたら恋人もそれを見てじゃあ友達と予定入れよ~といった感じで上手いこと使えている。

画像1

画面はこういった感じ。紫色は私の休み、緑色は私の予定。
シンプルで使いやすく気に入っています。

To Do アプリを入れたきっかけ

「もつ鍋のセットを買ってきたから近いうちにもつ鍋をしよう!」と話していた。翌日お互いがもつ鍋の材料(キャベツ、ゴボウ、豆腐、ニラ…)を買ってきてしまった。それはそれで似た者同士だね~!と惚気エピソードで大変楽しいのですが毎度では困ってしまう。何か共有できる買い物リスト的なアプリがないかな…?と探したのがきっかけです。

②Microsoft To Do

Microsoft To Do 公式ページへ

Microsoft製のタスク管理ツール。Microsoftのアカウントが必要です。
ToDoもリストに分けられて私たちは
・日用品 食料品 買い物
・近いうちに買いたいもの
・二人でしたいこと
・二人で行きたいところ
などをリストにお互い入れて共有している。

片方がリストを作って相手に共有するシステム。
タスクの「担当」を決められるので「お米は私が購入します」とか
「トイレットペーパーは貴方にお願いするね」などの割り振りも可能。

日用品 食料品 買い物に日頃のお買い物や日用品で切らしたもの
予備がなくなったものを入れておき、買い物に行ける方が行った際に
それを見て買い物をする。これでお互い買ってくることも忘れることもない。

行きたいところやしたいこと
こちらはお互い行きたいところやりたいことなどをその都度リストに記入。
休みが重なった際は参考にして行きたいところやしたいことをする。
気になる話題の場所などメモがてら入力しています。

画像2


まとめ

スケジュールはTimeTreeで、買い物ややりたいことの共有はToDoリストで。
という風な使い分けでとりあえず私たちは落ち着きました。

通常のやり取りはLINEで行い、生理日共有アプリなどは使っておらず
生理の度に伝え合ってお互いを労わり合っています。

もしこれを読んでくれた方で「こんなアプリもあるよ!」
「私たち(僕たち)はこういうのを使っているよ!」というのが
ございましたらお知らせ頂ければ幸いです。

読んでいただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?