見出し画像

#5 心の距離感、挨拶で知る

前まで平気だったけど気づいたことがある。知らない人と喋るのが恐い
頭の中が真っ白になる。言葉が浮かんできても口にするまでに時間がかかるのだ。昔はこんなだった?振り返ってみようとするものの、それすら恐いから今はそのままにしておく。

✴︎

散歩したり、近所の人に挨拶したり(知らなくても)
お話できそうな方なら少し話しかけてみたり...とやってきたけれど、予想外のことが起こるとワタワタする。


波長が合わない時は心臓がはやくなり、ぎゅーと息苦しくなる
いっぱいいっぱいな自分がそこにいて
どうにか落ち着こうとするけど
少し時間を確保しないと、平常心に戻れない
大体ひとりの時に多いから
どうしよう!となってしまう

なんとかしようとも、どうにもならないんだけどね。
冷静な今、笑えることだけど
その時は、無理で。
うん、まーしょーがないか!


マスクしているから挨拶もちょっと...、どうかな?という状況だと、ぺこりと頭を下げるようにしているの。気にしていない人は挨拶してくれるので、私もそこにひょいとのっかる

挨拶だけで心がスッとしたり、元気をもらったりとお互いに支え合えるということを知った。


人に歩み寄るので自己紹介をする機会が増えてきた。初対面だとやっぱり「おめさん、だれだ?」という表情をしている。何度かお喋りしたことがある人だと、また逢えたことが嬉しくて手を振って近寄るから、驚かせてしまうので改めて自己紹介してるよ

(あ、今!)というタイミングの時、深呼吸して気持ちを整える。身構えるのではなく、貴方と仲良くなりたいという気持ちが伝わるように


✴︎


久しぶりの連勤なの、緊張するね

行ってきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?