マガジンのカバー画像

どうやって生まれてどうやって生きて、死ぬのか。

14
哲学というハッシュタグを使っていますが、別にショーペンハウアーとかニーチェとかの話をするわけではなくて、私個人が考えている人生についての話をします。 私は精神障害(ASDと二次障…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

なんともならない体(脳、あるいは心)

私は精神障害を持つ。
精神障害、身体障害、知的障害。大きく3つの障害区分があるが、それぞれの中にも分類し切れないくらい、多様な障害のあり方がある。同じ精神障害の人同士でも、どのくらい生活に支障があるか、働けるかどうか。症状の強さはどうか。どのくらい服薬が必要なのか。コミュニケーションにどのくらい問題があるか。友人がどのくらいいるのか。さまざまなステータス(状態)がある。
同じ障害名が付いていても、

もっとみる

出産したオタク女性としての私

私はこのnoteにおいて、反出生主義だとか、自分の出産の話だとか、ASDの話だとかを書いて来た。もう一つ私のことを自己開示すると、私はライトな(?)オタクである。ライトというか、せまーく深いオタクである。
ASDだからそうなのかなと思うのだが、ある有名作品のマイナーなキャラクターに執心していて、ほかの作品にはあまり興味がなく、同一作品のほかのキャラクターもまぁ分け隔てなく好きだが、そのキャラほどで

もっとみる

出産を終えました。

去る年の12月22日、娘が生まれました。
おそらく私の人生において、最初で最後の出産になると思われます。そのときのことを書きたいと思います。
私は非常に痛みに弱く、不安感が強いのも関係していると思いますが、どのくらい弱いかというと、夫との間に性交障害を起こすほどです。どういうことかというと、はやい話が「痛くて(夫のが)入りません」というものです。外から入れるのと、中から出てくる方、どっちも同じ道を

もっとみる