見出し画像

一見無機質にみえる書物ほど、著者の心血が注がれている。

iPhoneのメモ帳に書いてあった。

たしかに漢和辞典や六法全書、哲学書など

一見すると「血が通っていない」と思われるほど

緻密な文章で綴られた本たち。

いったい誰がどうやって書いたのだろう。


「この本は死ぬ思いをしないと書けない。」


感情を極限まで削ぎ落としたそれらは、

たとえば

「何もしなくても1ヵ月で100万円稼げる!」

といった

感情の表層だけを撫でるような本に比べると

心の奥底に訴えるもの、残るものが圧倒的に異なる。

そりゃそうだ。

死ぬ思いで書いているんだから。

僕は「一般人代表」のような人間だけど

それでも

その違いくらいは

わかる。


伝わる。


そういえば

学生時代から抜群に英語ができた友だちは

いつも英語の辞典を読んでは「面白い、おもしろい」

と言いながら勉強していた。


彼には何が見えていたんだろう。

僕には何が見えるんだろう。

本物に、ふれよう。

#日記 #エッセイ #辞書 #六法全書 #哲学



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?