マガジンのカバー画像

AI Memo

10
運営しているクリエイター

#AI

驚異の1ビットLLMを試す。果たして本当に学習できるのか?

驚異の1ビットLLMを試す。果たして本当に学習できるのか?

昨日話題になった「BitNet」という1ビットで推論するLLMがどうしても試したくなったので早速試してみた。

BitNetというのは、1ビット(-1,0,1の三状態を持つ)まで情報を削ぎ落とすことで高速に推論するというアルゴリズム。だから正確には0か1かではなく、-1か0か1ということ。

この手法の行き着くところは、GPUが不要になり新しいハードウェアが出現する世界であると予言されている。マジ

もっとみる
Google Colab で LLaMA-Factory を試す

Google Colab で LLaMA-Factory を試す

「Google Colab」で「LLaMA-Factory」を試したので、まとめました。

1. LLaMA-Factory「LLaMA-Factory」は、WebUIによる簡単操作でLLMを学習できるLLMファインチューニングフレームワークです。

サポートするモデルは、次のとおりです。

サポートする学習法は、次のとおりです。

サポートするデータセットは、次のとおりです。

依存関係は、次の

もっとみる
ChatGPT特許調査方法

ChatGPT特許調査方法

ChatGPTがピークを迎え、色々ご質問を受けることも多くなりました。

LLMの特許出願やChatGPTなどLLMの最新のロジックを知りたいと言われて
色々試した一例を備忘録として残します。

国を問わず特許庁としてもちゃんと調べたいからか今年の1月IPCに新しい分類を作りました。
後で数字も載せますが今年1年での件数はいずれも中国だけ異次元の件数のため、知りたい情報にたどり着くには別の方法が必

もっとみる