マガジンのカバー画像

AI Memo

10
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

化学者のための大規模言語モデル・ラボオートメーションのすすめ(草稿)


(23/12/25: 情報を追加したり、表現を少し変えたりしました)

あまり使う人いないと思いますが、本記事はCC BY 4.0ライセンスです。

本記事の趣旨筆者の最近のマイブームである表記の件について、日本語のわかりやすい解説記事を化学系の読者向けに書いてくださいと頼まれたので、頭の整理も兼ねて、下書きを記します。

間違いやフィードバックなどあれば、コメントをいただけると助かります。

もっとみる
エージェント型AIシステム構築の7つの原則: OpenAI『Practices for Governing Agentic AI』を読み解く

エージェント型AIシステム構築の7つの原則: OpenAI『Practices for Governing Agentic AI』を読み解く

本稿はLLM Advent Calendar 2023 19日目の記事です。

AIエージェントシステム構築のガイドラインについてOpenAIの研究者らが論じているホワイトペーパー『Practices for Governing Agentic AI』(2023年12月14日公開、以下ホワイトペーパー)の内容が非常に示唆に富むものだったので、本稿ではこの内容を読み解いていこうと思います。

注意事

もっとみる
ChatGPT特許調査方法

ChatGPT特許調査方法

ChatGPTがピークを迎え、色々ご質問を受けることも多くなりました。

LLMの特許出願やChatGPTなどLLMの最新のロジックを知りたいと言われて
色々試した一例を備忘録として残します。

国を問わず特許庁としてもちゃんと調べたいからか今年の1月IPCに新しい分類を作りました。
後で数字も載せますが今年1年での件数はいずれも中国だけ異次元の件数のため、知りたい情報にたどり着くには別の方法が必

もっとみる