見出し画像

「情報を上げたい」と思わせるリーダーっておぉと思った

こんにちは、3Dアニメーターらいはんです。
「情報を上げたい」と思わせるリーダーとは!?
今の時代に合ったリーダー像としてなるほどと思いました。

リーダーの言い訳は見苦しい

「情報を上げたい」と思わせるのか?
の前に、前提としてリーダー側の「言ってくれない」「連絡がなかった」は言い訳になります。
なぜなら↓

自分が部下の立場だったら、本当に大事な人には相談しています。
もっとはっきりいうと、役に立つ上司のところには情報を持っていきます。
大事なことを聞かされないのはリーダーとして格好悪いことなのかもしれません」

上記引用となります。
役に立たない、信頼がない、
はいっ、これっ💦
ギクっとなってしまいますね。
「なんで言ってくれなかったの??」
は、格好が悪い、、、心にきます。
後から言われて「格好悪ぅ。」と内の自分が感じる事でしょう。
(それで、いいのかも)

いかにして「情報を上げたい」と思わせるのか?

子育てから、同じように育てても兄弟では個性が違いある事から、多様性、個性、個人の尊重をする事へ繋がった話。

先輩から後輩へは、先輩複数から後輩1名へのサポート体制といった今時で具体的な方法とかつ自分で向かう方向を決める自発的な行動を促す事。

任せる事。
権威的にならない事。厳しすぎない事。
(自分がお世話になる可能性もある)

最後に

かなり前から、今時のリーダー論を構築し、進めてこられた様子がわかります。

最後にリーダーの役割としてまとめ
・目的地を示す
・個々のメンバーの力をフルに発揮させられるチーム作り
・コスパを考える

人としてどうかという点も多く触れられて、いつの時代も人間力だと感じました。


応援していただける方は、よろしければサポートお願いします。