三匹の子豚の母

三匹の子豚の母

最近の記事

子どもの利他の精神を育てる方法

子育て経営学を読んで 今回も、宮本恵理子さんの「子育て経営学」について書きたいと思います。 前回は、SOUSEI Technologyの乃村一政さんのインタビュー記事に焦点を当てました。 今回は、株式会社 WiLの宇佐山元さんのインタビュー記事からです。 子どもにただ一心に愛情を伝えることが利他につながる 著書の中ではこのように、子どもにただ一心に愛情を伝えることを大事にしていると紹介されています。私も、家庭が子どもたちにとっての安全地帯になればよいと考えて、安心できる

    • 自分が提供するサービスは、母性に響くものを目指す![読書#3]

      子育て経営学からの学び 宮本恵理子さんの「子育て経営学」という本を、職場に利用しに来ていた方が持っていて興味を持ったことがきっかけで読みました。そして、私にとっては本当に面白くってためになったので、紹介したいと思います。 この本では、起業家の男性が、どのように子育てしているのか、それぞれが子育てで大切にされておられることを紹介してくださっています。 乃村一政さんの「母性」の概念とは 冒頭の言葉は、SOUSEI Technologyの乃村一政さんの言葉。 母性?と思った

      • キーワードは「意味を与えること」[読書#2]

        ヒトの能力はそれを導くリーダーの「意味」の与え方によって簡単に増減します。リーダーが「意味」を与えることによって、ヒトというリソースから大きな能力を引き出すことができるのだとすれば、そのようなリーダーには大きな経済的価値が生まれることになります。 『ニュータイプの時代』第3章 ニュータイプの競争戦略 p.82 「ニュータイプ」が豊かな人生を送る山口周さんの書籍「ニュータイプの時代」では、20世紀の後半から21世紀の初頭にかけて高く評価されてきた、従順で、論理的で、勤勉で、

        • チャーミングになる方法

          安宅和人さんが重視しているチャーム安宅和人さんが、子供向けのセミナーの中で、成功している人に共通しているのは、「チャーミングであること」とおっしゃっていました。 「異人」であろうとなかろうと、チャーミングでない人が、人として愛され、人から信頼を得、成功することは難しい。運すらチャームによって変わる。これがこれがなければ何か仕掛けようと思っても、誰も助けてくれない。いざというときにさまざまな分野で頼れる人もつくれなくなる。いわゆる頭のよさ以上に大切な生命線の1つだ。 また、

        子どもの利他の精神を育てる方法

          逆境にどう向き合うのか?[読書#1]

          それをどうすることもできず、わたしは何とも逆境の人となってしまったのである。 『現代語訳 論語と算盤』第1章 処世と心情 p.34 先日所属しているコミュニティ内で渋沢栄一の論語と算盤の読書会をしました。少人数の読書会だったのですが、とっても楽しく過ごせました。 そして、この本はどんな方により刺さるのか、読書会をもとに考えてみたのでその話をします。 「逆境に立たされる人は、ぜひともその生じる原因を探り、それが『人の作った逆境』であるのか、それとも『人にはどうしようもな

          逆境にどう向き合うのか?[読書#1]

          自己紹介

          健診センターの保健師 看護師歴7年ほど 三人姉妹の母で自分も三人姉妹の末っ子 3人目の育休中にたくさん刺激をもらって、育休復帰後からいろいろチャレンジ中 好きなこと オンライン読書会 誰かの幸せに少し関わる 自己理解のワーク