
ロープワーク室内講習
2
ロープワークはマルチピッチクライミングやアルパインクライミングで必須の技術です。その他、バリエーションルートや、妙義山のような急峻な鎖場を安全に通過するためにもロープワークは必要となります。
この講習では、山で使うロープワーク全般に対応します。
●トップのビレイ ●セカンドのビレイ ●懸垂下降 ●支点の構築 ●終了点での結び替え ●自己脱出 ●登り返し ●要救助者引き上げ ●介助懸垂 ●マルチピッチでの切り替え
上記した内容以外で「こんな状況の時どうすればいいの?」といった皆さま自身の「?」にもお答えします。
実際に自然の岩場に行くため、これまでの技術確認のため、こちらの講習はおすすめです。
++++++++++++++++++
ロープワーク室内講習
講習のタイプ【日時指定】
料金:1時間30分、2500円(定員1名〜5名)※登録料、施設使用料、個人装備レンタル料別途かかります。
個人装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット
申し込みはこちら
++++++++++++++++++
2
長野県佐久市にある創業19年(2010年までアートウォール佐久)ロッククライミング総合施設です。マルチピッチクライミングをはじめとしたロープを使ったクライミング講習、セルフレスキュー講習、岩登りに関する講習全般を行なっています。