見出し画像

ルイボスティーの素晴らしさについて語りたい

こんにちは!ゆきのです。
私は、現在、(株)アルプクエルジャパンのライフクリエイターとして、野生ルイボスを広める活動をおこなっています。

今回は、野生ルイボスティーに関するより詳しい魅力について紹介したいと思います✨

このnoteを読めばルイボスティーのことはだいたい理解していただけるような内容になっているので、ルイボスティーってなに?って方から、飲んだことあるよ!知ってるよ!って方まで、読んでいただけると嬉しいです☺

画像1


ルイボスティーとは?

 ルイボスとは、南アフリカのセダルバーグ山脈周辺のみで育つ豆科の針葉樹です。ルイボスティーは赤みがかったオレンジ色が特徴的なお茶です🌿🌞

ノンカフェインでノンカロリーであるため、小さなお子様からお年寄りの方まで安心して飲んでいただけることが特徴として知られています。

 現在は、飲食店での飲料として提供されていたり、生協やスーパーで販売されていたり、セブンイレブンでも最近販売が始まったことが話題になっています。

セブン

(セブンイレブンのルイボスの商品イメージ)


 ルイボスは、南アフリカでは昔から料理に使用されるなど、現地の人々に親しまれてきましたが、ルイボスの種の発芽率はとても低く、量産されることは困難とされてきました。

 南アフリカのノーチェ博士は、長年ルイボスの研究をしていらっしゃった方で、およそ40年前、ルイボスの種を特殊な薬品につけることによって種の殻をやわらかくし、発芽率を100%にすることに成功しました。


 それから、ルイボスは現地での黒人の雇用機会を生み出すと共に、南アフリカの環境で育つがゆえに多く含まれている高価な栄養成分によって人々の健康促進に貢献してきました。
 こうしてルイボスは多くの人々に親しまれるようになりました✨

画像9



人工栽培と野生の違い


 ルイボスの茶葉には「野生」「人工栽培」の2種類あり、実は現在、世界中で飲まれているルイボスは約99.9%が人工栽培のものです。
 人工栽培といっても「有機栽培」や「オーガニック」と呼ばれる日本の基準を満たしているものが多く販売されています。

一方で、私たちが現在取り扱っているのは、世界で唯一野生の環境下で自生している野生ルイボスです。


では、人工栽培と野生のルイボスにはどのような違いがあるのでしょうか?
大きく分けて3つご紹介します。


①生命力の違い

人工栽培のルイボスと野生のルイボスは効力や含まれる成分量は研究によるとほとんど同じであるといわれています。

しかし、以下にもまとめたように、同じ植物とは思えないほど、その生体の特徴には大きな差があります。

【人工栽培】
☑全長50 cm
☑5~6年で植え替える
☑発芽率100%
☑根が浅い

【野生ルイボス】
☑全長170 cm
☑樹齢150年
☑発芽率1~2%
☑地中深くまで根をはる


 この特徴の差をみていただいたら一目でわかるように、野生ルイボスは過酷な南アフリカの自然環境下で自生しているため、地下深くから南アフリカの豊富な養分を吸い取るべく根を深くはり、太陽に向かって大きく成長します。

 また、発芽する力のある種だけが発芽するためその生命力ははかり知ることができないほどにとても強いのです!


 ルイボスを日本中に広め、現在は世界で唯一野生ルイボスを取り扱っていらっしゃる(株)アルプクエルジャパンの植松社長は以前、南アフリカに行かれた時、野生ルイボスの木と人工栽培のルイボスの木をそれぞれ日本に持ち帰ったそうです。
 そして、それらの根をそれぞれ水につけ、数か月放置したところ、人工栽培のルイボスは最初の1~2か月で徐々に枯れていったのに対し、野生ルイボスは半年以上たっても姿を変えなかったそうです。

野生ルイボスの生命力の強さを感じさせますね🔥

社長とルイボスの木

(この写真は、野生ルイボスと植松社長のお写真です🌲)

 野生ルイボスのエネルギーの強さは、実際に飲んだ時に体感していただくことができます✨


②生産量の違い

今までお話してきたように、野生ルイボスは発芽率がとても低いため、量に限りがあります。

 人工栽培のルイボスが年間1万5000トンほど生産されていることに対し、野生ルイボスは20~30トンしか収穫することができません。

また、効率化を求めた人工栽培のルイボスは機会で収穫を行いますが、野生ルイボスは自然の大地の中に他の植物と共生しているため、その収穫はすべて手作業で行われいます。

限られた量しか収穫できないことからもとても希少である種であることが伝わると思います。

画像4


③味の違い

 先ほどもお話したように、市販されている人工栽培のルイボスティーや有機栽培ルイボスティーは、特殊な薬品につけ発芽率を100%にしています。そのため、味に若干、薬っぽい味がすることが特徴です。
(この薬っぽさからルイボスティーを苦手に感じる方は多いと思います😅)

しかし、野生ルイボスはそのような薬品はもちろん一切使っておらず、自然の味をそのままお楽しみいただくことができてしまいます。

 より味がしっかりしているという表現が正しいのでしょうか?
後味もほとんどなく、ぐびぐび飲めてしまいます☺

画像8


野生ルイボスの効果

では、そんなルイボスティーにはどのような効力があるのでしょうか?


 ①栄養価の高いミネラル分を持つ!

 野生のルイボスは南アフリカの過酷な環境である荒野の中で自然の成分を吸収するために地中深くまで根を張るため、ミネラル分を多く含んでいます✨
水の代わりに飲むことで、水より優れた水分補給をすることができます。


緑黄色野菜の10~50倍もの抗酸化作用をもっている!

このとても強力な抗酸化作用によって、エイジングケアがん防止むくみ改善便秘改善糖尿病などの生活習慣病の改善にも役に立ちます。

抗酸化作用とは?

呼吸で取り込んだ酸素の一部は“活性酸素”というものに変身します。

 活性酸素は、体内のウイルスや細菌などの病原微生物を撃退しカラダを守ってくれますが、一方で、酸化力がとても強力であるがゆえに、過剰に増えた活性酸素は、健康な細胞をも攻撃し酸化させてしまうというデメリットがあるのです。

 細胞の老化を早めることによって、カラダの老化血管の老化を進めたり、シワやシミ、肌荒れなどのトラブルを引き起こしたり、生活習慣病の原因にもなります。
 がん細胞の増加や動脈硬化を引き起こす
などさまざまな病気の原因になることも知られています。

『抗酸化』とは、これらの元凶となる「カラダの酸化を抑える」ことに役立ちます。抗酸化作用は、この活性酸素のはたらきを抑えてくれます。
(参考文献はこちら


アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患を改善

 野生ルイボスは殺菌効果がとても高いため、アトピーなどの皮膚疾患の改善にも役立つということが報告されています。これは、ルイボスの抽出液をアトピー性皮膚炎の箇所に霧吹き等で噴射することで、改善されたそうです!


④精神安定作用、抗不安作用をもつ

 ルイボスは神経伝達物質の代謝に影響を与えるため、抗うつ作用、やストレス軽減作用があることが研究によってわかっています。


これらのルイボスの効力は、大学の教授の方々が長年研究されてきていて、論文としても発表されています。


⑤ノンカフェイン・ノンカロリー

 さらに、コーヒーや紅茶と違ってノンカフェインの飲み物としても知られているので、赤ちゃんからお年寄りの方まで安心してのんでいただくことができますし、睡眠を妨害するのでなく、睡眠を安定させることができます。


 盛りだくさん過ぎて私も把握しきれてません(笑) 
他にもこんな効果あるよってご存じの方いらっしゃれば、ぜひ教えてください🙏



南アフリカのこどもたちのために


 野生ルイボスの利益はすべて、南アフリカの子どもたちの教育支援に役立てられています。

 (株)アルプクエルジャパンの植松社長は、

「できることから1つずつやる。
 決して無理はしていけない。大事なことはそれを続けることだ」

という思いのもと、40年にわたって筆記用具や遊具や校舎などの寄付を行ってこられました。

 この言葉は、植松社長が南アフリカ行きの飛行機でたまたま横の席であっアパルトヘイト廃止活動に貢献したネルソン・マンデラの当時秘書だったミタ・セペレペレさんと南アフリカ行きの飛行機でたまたま横の席になったときにいただいた言葉なのだそうです。


 野生ルイボスは南アフリカの教育にも関与していて、黒人差別の撤廃にも貢献しているのです✨

画像5


料理にも

 ルイボスティーはもともと南アフリカでは、お茶としてではなく料理に使用するものとして長く使用されてきました。日本料理からイタリア料理まで幅広いお料理に使用していただくことができます✨

使い方は簡単!
普段、調理時に使用している水の代わりにルイボスティーを使用するだけ

全体の味をととのえ、よりマイルドな味わいにしてくれます。
ルイボスティーは味が中性でクセがないので、料理に使用しても味に影響することはありません。

ぜひ一度、ためしてみてください✨

画像6

(レシピ本も出版されています)


ここまで読んでくれたご縁のあるあなたにぜひ野生ルイボスを


この希少な野生ルイボスティー、1パックから2Lも抽出できるのに、10パックも入って1000円、50パックも入って3000円は正直破格です😲笑

(ちなみに、私はほぼ毎日沸かしていますが、ケチって1パックで5L沸かしています(笑) それでもしっかり味がでるから本当にすごい。)

 おうちで飲むのもよし、家族や大切な人へのプレゼントとしてもよし。まずは飲んでみてください。
 もし気に入っていただけたのならば、あなたの大切な人にもぜひ、おすすめしてみてください。

 そうして、野生ルイボスを通じて繋がりの輪が少しずつ広がっていくことを心から願って☺


2020.10.02


【商品紹介】
〈マザーアース〉ルイボスティー
・10パック(3.5g×10包) 1,080円(税込)
・50パック(3.5g×50包) 3,240円(税込)

▼商品の注文はこちらから
https://wildrooibos.stores.jp/

画像7


▼野生ルイボスのインスタはこちら
https://www.instagram.com/wild_rooibos/

▼会社のHPはこちら
https://alpquell.jp/
▼野生ルイボスのHPはこちら
https://wildrooibos.jp/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?